イタリア 州

ここでは、イタリア20州と州都のイタリア語名と、各州のちょっとした情報などをご紹介します。, ! ナポリを訪れるつもりですか。 スキャチアータは謝肉祭で作られているフィレンツェ特有のお菓子である。その特質は中心にフィレンツェの象徴の百合の図形をココアで描くことである。, Zelten ヴェネト州 ... |宿泊先 Alloggiare|ショップ Shopping|レストラン Ristorazione|サービス Servizi|学校 Scuole|イタリア20州ガイド … Eseguo traduzioni dal giapponese all'italiano e viceversa. 白トリュフは中央イタリアにも見られるがピエモンテの白トリュフは一番貴重な産物だと認められる。ロッシーニ作曲家はトリュフのモーツァルトと名付けてくれた。, Cinzano パヌオッツォはナポリ・グラニャーノで生まれ、耐火性れんがの薪の オーブンで焼いたピッツァの練り粉で作る。, Spaghetti alla puttanesca 特集:イタリア郷土料理本特集では、"イタリア料理"を正しく理解するために、全20州の特徴や代表料理を総ざらい。「イタリア郷土料理」と題して、その奥深い世界を覗いてみよう。, イタリア料理と聞いて何を思い浮かべるだろうか。大抵の人は、ピザやパスタなど、日本でお馴染みの”イタリア料理”を連想することだろう。確かにそれらはイタリアでも味わえるが、実は日本人のイメージする”イタリア料理”を網羅的に提供する店は現地には少ない。その細長い地形からも分かるように、土地ごとに環境が異なるため、採れる食材やそれらを生かす調理法も異なってくるのだ。, 本特集では、そんなイタリア料理を正しく捉えるために、イタリアを構成する全20州の特徴や郷土料理を総ざらいし、その奥深い世界を覗いてみたい。目次■イタリア郷土料理ってなに? 食文化を簡単に知ろう■どこまで分かる? 全20州の特徴や郷土料理を一挙解説■東京で味わえる、編集部おすすめの「イタリア郷土料理店」6選, イタリアは南北に長く、「一年中温和な海洋気候」「冬は寒さが厳しく夏も涼しい山岳気候」「それ以外の丘陵・平野気候」という3つの全く異なる気候がモザイクのように入り組んでいる。このような変化に富んだ気候風土が、多彩な食材と独特の調理法を生み出し、その土地でしか食べられていない”郷土料理”を数えきれないほど誕生させた。, それが、“イタリアにイタリア料理はない”と言われる所以で、ピザやパスタ、ティラミスなど、我々がイメージする“イタリア料理”の多くは、その郷土料理のひとつに過ぎない。, 料理も多彩なら、飲食店のスタイルも多様なのがイタリア。例えば、コース料理中心で予約が必要な高級店を「リストランテ」と呼び、それよりカジュアルで小規模なお店を「トラットリア」、旅館の食堂がルーツの庶民的な居酒屋を「オステリア」と呼ぶ。さらに細かく見ると、ピッツア専門店を「ピッツェリア」、スパゲッティ専門店を「スパゲッテリア」、軽食堂やセルフサービスの食堂を「ターヴォラ・カルダ」、食事もできるカフェを「バール」と呼ぶのは周知のとおりだ。, 北には万年雪を頂くアルプス山脈が高々とそびえ、南の島の対岸はもうアフリカ大陸というイタリア。北部と南部を見ると、同じ国の料理と思えないほど大きな違いがある。山間部が多く酪農が盛んな北部では、伝統的にバターやクリームが料理のベースとなっており、煮込み料理が多い。これに対してオリーブ栽培が盛んな中部から南部では、オリーブオイルが料理の基本となっており、いろいろな料理にトマトをたっぷりと使う。また北部では、軟質小麦を使った生パスタが多く、南部では硬質のセモリナ粉を使った乾燥パスタが主流であることも大きな違い。世界的に「イタリア料理といえばトマトとオリーブオイル」というイメージが強いが、それはイタリア南部のスタイルを指しているのだ。, またイタリアは、1861年に統一されるまでは小さな都市国家の集まりだったため、さまざまな国の食文化が各地で根付き、独特の発展をとげた。北部では隣接するフランスやオーストリア、スイスなどの影響を強く受けている。一方、地中海の中心に位置し、古代ギリシャ時代からさまざまな国に征服されてきた南部の島の郷土料理は、ギリシャ、スペイン、アラブ、北アフリカの影響を受けている。郷土料理は、その地方がたどってきた歴史と密接に結びついており、それゆえ人々の愛着も深い。「イタリア人は『自分の土地の料理が一番おいしい』という意識がとても強い」と言われるのはそのためだ。, 20州中最も小さな州で、そのほとんどが山岳地帯。フランスと接しているため、料理もフランスの影響を多分に受けている。味付けの基本はバターや精製ラードなどの動物性油脂。パスタは一般的ではなく、スープ類やポレンタ(コーンミールをお粥状に煮たもの)がそれに代わって食べられている。高原の野草で育つ乳牛の、脂肪分の多いミルクから作られるクリーミーなチーズ「フォンティーナ」が特産物で、いろいろな料理に使われている。・州都アオスタ・主な料理ポレンタ・コンチャ(フォンティーナとポレンタを交互に重ねて熱した料理)、ヴァルペッリーネ風スープ(硬くなったパンを入れたスープ)、チーズフォンデュ, 州名の由来である「山のふもと」が示すように山の幸が豊かで、スローフード運動発祥の地。白トリュフ、ポルチーニなどのキノコ類やジビエも豊富で、特にアルバ周辺は質の高い白トリュフの産地としてよく知られている。州都トリノには多数のチョコレート工房があり、パンなどに付けるイタリア人大好物のペースト「ヌテッラ」もこの街で生まれた。焼き菓子の種類の多さは全州でもトップレベル。イタリアきっての名ワインといわれる「バローロ」の生産地としても有名。・州都トリノ・主な料理トンナート(仔牛のツナソース)、バーニャカウダ、アニョロッティ(詰め物をしたパスタ)、ボリート・ミスト(いろいろな肉の煮込み), イタリア最大の貿易港であるジェノヴァ港があり、食文化でもスペイン、ギリシャ、シチリアなどの影響を受けている。位置的には北部だが、周囲の山々が冷たい空気をさえぎっているため温暖な気候に恵まれていて、ワインやオリーブ生産も盛ん。バジリコも特産物で、世界的に親しまれているバジリコソース(ペスト・ジェノヴェーゼ)は、州都であるジェノヴァの発祥。ドルチェでは、代々フルーツの砂糖漬けの技術が受け継がれている。・州都ジェノヴァ・主な料理パスタ・ジェノヴェーゼ、ブイヤベース、コルツェッティ(8の字型の手打ちパスタ)、ファリナータ(ヒヨコ豆の粉で作るパン), 州都ミラノはイタリアにおけるビジネスの中心地で、流行の発信地。料理は地域それぞれに個性があり、ミラノ料理はとろ火で煮込む料理、北部は寒さに耐えられるよう乳製品やバターを使うこってりした料理、南部のマントヴァ県、クレモーナ県は塩味に甘みを加えた宮廷料理の流れが残っている。米作地帯もあり、リゾットもよく食べられている。海に面していないが豊かな水量の湖が多く、淡水魚が食材として多用されている。・州都ミラノ・主な料理オッソブーコ(仔牛の骨付き肉の煮込み)、ミラノ風カツレツ、ミラノ風ミネストローネ、パネットーネ(ミラノ発祥のクリスマスケーキ), 栄華を極めたヴェネツィア共和国だった歴史を感じさせる、オリエンタルなスパイス使いの料理が多い。また、食卓にはポレンタが欠かせない。州都である“水の都”ヴェネツィアは観光都市としても有名で、多彩なチケッティ(おつまみ)が並ぶ伝統的居酒屋「バーカロ」が人気を集めている。今や世界中で愛されるティラミス発祥の地でもある。・州都ヴェネツア・主な料理ポレンタ料理、仔牛レバーのヴェネツィア風、リージエビージ(グリンピース入りリゾット)、ティラミス, 20州中、最も北に位置し、ほぼ全域が山岳地帯。山間部では、良質なリンゴやブドウが生産されている。オーストリア、スイスに接している北側は、ドイツの食文化の影響が強く、キャベツを使った料理やスペッツリ(ドイツの麺料理)などがよく食べられ、豚のモモ肉で作るスモークをかけた生ハム「スペック」が、さまざまな食シーンで登場する。南側は250種類以上ともいわれる多彩なキノコを、さまざまなポレンタ料理や米、パスタ、肉料理に使用する。・州都トレント・主な料理そば粉やジャガイモなどを使ったポレンタ料理、カネーデルリ(パンを球状に丸めた団子)、スペッツリ、大麦のスープ, オーストリア、スロヴェニアと国境を接している、北部イタリア最東端の州。さまざまな民族の侵入を受けてきた歴史が料理に色濃く残っており、クミンなどのスパイス使いはスラブ系、パプリカが主役の煮込み料理である「グーラッシュ」はハンガリー系、ガチョウの加工品はユダヤ系などからの影響を受けている。基本的に使用される食材は肉、乳製品、豆類で、アグロドルチェと呼ばれる甘酸っぱい味付けが好まれている。特産物である生ハムと白ワインの評価は非常に高い。・州都トリエステ・主な料理グーラッシュ、ヨータ(豆、豚の脂などのスープ)、フリコ(チーズを焼いたもの)、カボチャのニョッキ, イタリア半島の付け根部分にあり、古くから知られるイタリア屈指の美食の州。“手打ちパスタの本場”と言われ、特に詰め物をしたパスタの種類が豊富。日本でもおなじみのミートソースのパスタは州都ボローニャが発祥だ。全体的にはどっしりと重厚な味わいの料理が多いが、アドリア海に面したロマーニャ地方では魚介料理も食べられている。エミリア地方のパルマは、生ハムやパルミジャーノ・レッジャーノの生産地として世界的に知られており、モデナは良質なバルサミコ酢の生産地として名高い。・州都ボローニャ・主な料理ボロネーゼパスタ、ラザーニャ(ラザニア)、ウナギ料理、トルテリーニ(詰め物をした指輪型のパスタ), 州都フィレンツェはルネッサンス文化発祥の地であり、宮廷料理の伝統も残っているが、焼くだけ・揚げるだけといった、潔いほどシンプルな農家料理が主流。それを支えているのは、特産物であらゆる料理に使われるオリーブオイルと香草だ。また“マンジャ・ファジョーリ(豆喰らい)” と呼ばれるほど豆料理をよく食べる。イタリア屈指のブランド牛「キアナ牛」の産地で、山岳地方では羊の乳から作るチーズ、南部の海沿いの県では高級食材ボッタルガ(からすみ)が特産物。・州都フィレンツェ・主な料理タリアータ(焼肉の薄切り)、ファッロ(古代小麦)のサラダ、ガラバッチャ(フィレンツェ風オニオンスープ)、ビステッカ・アッラ・フィオレンティーナ(フィレンツェ風ステーキ), イタリア中南部で唯一海に面しておらず、「緑のハート」とも言われるほど森が多い州。2大食材といわれる黒トリュフとオリーブオイルは高品質なことで名高い。料理は、肉の炭火焼きのように農家の食卓を思わせる素朴なものが多い。農家では昔から黒豚を飼い、すべての部位を余すところなく利用し、保存する技術にも長けている。特に州東部の街・ノルチャは紀元前から生ハムを生産し、その技術を世界中に広めたことで知られている。・州都ペルージャ・主な料理ポルケッタ(豚の丸焼き)、ブルスケッタ(ガーリックトースト)、ウンブリチェッリ(丸麺のパスタ)、トリュフのオムレツ, イタリア半島のふくらはぎ部分に当たる小さな州で、海の幸・山の幸双方に恵まれている。アドリア海に面した地域では漁業が盛んで、新鮮な魚介を使ったシンプルな揚げものやグリル料理がよく食べられている。特に「ブロデット」という魚介のスープが名物で、14種類以上の魚が入ることもある。山側はピエモンテ州に次ぐトリュフの産地。丘の牧草地帯では羊の飼育が盛んで、さまざまなタイプのペコリーノチーズ(羊乳のチーズ)が作られている。・州都アンコーナ・主な料理ブロデット(魚介のスープ)、オリーヴェ・アスコラーナ(オリーブの肉詰めフライ)、ムール貝のスープ、豚肉料理、子羊料理, 首都ローマは大都会だが、固有の伝統を頑なに守る傾向が強く、農民や羊飼いたちが好んだ塩味の強い料理が今も作られ続けている。またローマでは昔から「木曜日はニョッキ」「金曜日はバッカラ(塩干鱈)」「土曜日はトリッパ」を食べる習慣があり、飲食店でも木曜日はニョッキを出す店が多い。世界的によく知られているパスタ料理「カルボナーラ」は、ローマの伝統料理。「冬野菜の王様」と言われるローマの伝統野菜プンタレッラのサラダも人気。・州都ローマ・主な料理カルボナーラ、アマトリチャーナ(ベーコン、トマト、トウガラシなどのパスタ)、プンタレッラのサラダ、牛テールの煮込み, アドリア海に面した温暖な丘陵地帯と、寒さが厳しく地形が険しい山岳地帯に分かれ、海沿いでは新鮮な魚介料理が親しまれているが、一歩内陸に入ると肉・野菜料理に一変する。肉料理には羊肉が多く使われるが、これはその昔、南イタリアの羊飼いが、夏にアブルッツォまで移動してきて山で放牧していたことの名残り。野菜や穀物の栽培も盛んで、料理の味付けには唐辛子が好まれる。・州都ラクイラ・主な料理ラム肉の串焼き、仔羊の内臓料理、マッケローニ アッラ キタッラ(ギターの線のような道具でカットするロングパスタ)、アブルッツォ風クレープ, アドリア海に面するイタリア中東部の州。素材そのものの味を大切にしたシンプルで濃厚な味わいがモリーゼ料理の特徴だが、50年ほど前までアブルッツォ州と一つの州(アブルッツォ エ モリーゼ州)だったため、アブルッツォ州の料理の影響が今も色濃く残っている。海はあるが水揚げ量はそれほど多くなく、主産物は特色あるチーズや肉加工品。春になると、野原に自生するイラクサを使ったスープがよく食べられる。・州都カンポバッソ・主な料理イラクサのスープ、カルチョーニ(リコッタチーズ、生ハムなどを詰めて揚げたパスタ)、唐辛子を効かせたサラミ, 有名な「青の洞窟」「アマルフィ海岸」等を抱えるリゾート地。古代ローマ時代から首都ローマに野菜などの食材を提供してきた長い農耕の歴史があり、中でもトマトの栽培が盛ん。水牛のモッツァレッラチーズ、リモンチェッロ(レモンベースのリキュール)も特産品。伝統的に上質の乾燥パスタが作られていて、エミリア=ロマーニャ州の手打ちパスタと並ぶ”パスタの双璧”と称されている。州都のナポリは庶民グルメの街で、ピッツァに代表されるファストフードも非常に充実しており、菓子屋にはイタリアを代表するドルチェが多数並んでいる。・州都ナポリ・主な料理ピッツァ・マルゲリータ、揚げピッツア、インサラータ・カプレーゼ、ババ(ラム酒風味のシロップをしみ込ませたケーキ)、リモンチェッロ, イタリア半島のかかと部分にあたる。オリーブオイルは国内生産量の30%以上を占めている。アドリア海とイオニア海から揚がる魚介類も豊富で、タコやイカもよく食べられる。魚介類の生食にもなじみがあり、暖かくなると海沿いには獲れたてのウニや貝類を生で提供する屋台が並ぶ。また多彩な豆料理など、近隣の地中海沿岸諸国の影響を受けた料理も多い。パスタは耳たぶ型のオレッキエッテが有名で、パンの種類も多い。・州都バーリ・主な料理オレッキエッテ、ランパッショーニ(小タマネギの一種)のオーブン焼き、ソラマメのピュレとチコリ、プーリア風フォカッチャ, イタリア半島の土踏まず部分に位置する小さな州。天然の洞窟で熟成させたチーズや、日本でも人気のひょうたん型のチーズ・カチョカヴァッロなど独特なチーズが多く作られている。またサルシッチャ(イタリアンソーセージ)発祥の地ともいわれ、古くからの伝統的な製法が伝えられている。食文化は近隣の州の影響を強く受けているが、全体的には昔から伝わる簡素な料理が多い。・州都ポテンツァ・主な料理子羊または子ヤギ肉のグリル、サルシッチャ(イタリアンソーセージ)料理、カルツォンチーニ(半月型の甘いピザ), イタリア半島のつま先部分にあたり、海にも山にも恵まれた州。イタリア人は総じて辛い味が苦手だが、カラブリア州ではペペロンチーノ(唐辛子)やスパイスのきいた料理が一般的で、栽培されているペペロンチーノの種類も多い。平地が少なく大規模な農業は難しいが、柑橘類の栽培は盛んで、特にベルガモットの産地として有名。オリーブオイルの生産量はプーリア州とトップ争いをするほど多い。海に囲まれているためイワシやマグロ、生シラスもよく食べられる。・州都カタンザーロ・主な料理シラスやカタクチイワシの唐辛子漬け、ンドゥイア(唐辛子を練りこんだペースト状のサラミ)、カラブリア風ラザーニャ, 太陽の恵みを浴びた柑橘類、オリーブなどが豊富な島。古代からさまざまな国に征服されてきた影響が料理にも色濃く残されている。オリーブやオレガノ、バジリコ、ワイン造りはギリシャから、ナスやトマトなどはスペインから、スパイスやボッタルガ(カラスミの一種)作り、ドルチェの技術はアラブから、クスクスが北アフリカから伝わっている。地中海で獲れるカジキマグロやイワシ、ウニなどの海の幸も豊富で、温暖な気候のため農作物にも恵まれており、多彩な料理がある。・州都パレルモ・主な料理カポナータ(野菜の煮込み)、クスクス料理、イワシ入りパスタ、カンノーリ(筒状にして焼いたパイ), 地中海で2番目に大きい島であり、歴史的に多くの国から侵略を受けたため、本州とは異なる独特の食文化が根付いている。海に囲まれているが内陸では放牧が盛んで、「羊飼いの島」の異名もあり、郷土料理の中心は仔羊や仔山羊、仔豚を使った羊飼いの料理。名物の、紙のように薄いパン「パーネ・カラザウ」はその昔、羊飼いが小さく折りたたんで持ち運び、食べる時に広げて皿としても使用した名残りである。特産物は羊乳で作るペコリーノチーズ、オリーブオイル、ワインなど。ワイン用のコルクも特産物のひとつ。・州都カリアリ・主な料理ボッタルガのパスタ、仔豚の串焼き、ムール貝料理、セアダス(チーズ入りのラビオリを揚げハチミツをかけたデザート), 20州の簡単なご紹介、いかがだっただろうか。同じイタリアと言えども、州が違えば食の特徴も大きく変わることが理解いただけただろう。自分の好みや興味に合わせて、ぜひ郷土料理を食べてみてほしい。もちろん、東京には様々な州の郷土料理を楽しめる店がたくさんある。以下にて、dresing編集部がおすすめするイタリア郷土料理店をご紹介しよう。, ▼参考文献・『イタリアの地方料理――北から南まで 20州280品の料理』柴田書店 編・『ちょっとオタクなイタリア料理』パンツェッタ貴久子(著)/光文社・イタリア政府観光局(ENIT)公式サイト http://visitaly.jp/, 利き酒師・あおい有紀アナお忍びの店!「日本料理と日本酒」の新たな世界、南青山『てのしま』, 常連客から激ウマと話題の裏メニューは「火鍋」!夏限定で潜入可能!?完全紹介制の中華『CHUFANG』, 「五反田」は日本酒の新聖地!全国78蔵の美酒と旨いつまみが揃う『曲宴あぎ』で驚きのペアリングを体験. このページでは、イタリア語のサッカー用語をまとめています。 絶対押さえておきたい基本的なサッカー用語を学べるように、3つのポイントをおさえてリストアップしています。 ポイント イタリア語のつづり イタ ... このページでは、文房具に関するイタリア語の単語をまとめています。 コロンちゃん そのシャープペン、かわいい! けど、シャープペンってイタリア語で何だっけ……? イタリア語の勉強で使うツー ... このページでは、文房具に関するイタリア語の単語をまとめています。 コロンちゃん そのシャープペン、かわいい! けど、シャープペンってイタリア語で何だっけ……? イタリア語の勉強で使うツールなのに、その名前を知らないままだと、もったいないですよね。 このページをマスターして、文房具に関する単語数を増やしてしまいましょう! 基本的な文房具やデスク回りの勉強ツールをイタリア語で言えるように、単語はカテゴリーごとにまとめ、3つのポイントをおさえてリストアップしています。 ポイント イタリア語のつづり ... このページでは、イタリア語のサッカー用語をまとめています。 絶対押さえておきたい基本的なサッカー用語を学べるように、3つのポイントをおさえてリストアップしています。 ポイント イタリア語のつづり イタリア語の発音(カタカナ読み) 意味 このページをマスターすれば、サッカー観戦の楽しみもぐっと大きくなること間違いなし! それでは一緒に見ていきましょう。 Dr. Pietro 「calcio(カルチョ) サッカー」用語は、イタリア語会話にも役立ちますよ!   Indice1 サッカーにかかわる人2 ... このページでは、イタリア語検定についての情報を分かりやすく解説しています。 いろいろな種類のイタリア語検定がありますが、いずれもその目的はイタリア語の能力をはかる、というもの。合格すれば、語学力を証明できる公的な資格になる検定もあります。 とはいっても、種類がいろいろあったり、受験内容がいまいちよく分からなかったり…… コロンちゃん 検定のことは聞いたことあるけど、ぼんやりとしたイメージしかないわ。 そんな人も多いかもしれませんが、このページでイタリア語検定についての疑問を解消しましょう! 将来に検定受験 ... この記事では、イタリア語の辞書の選び方を紹介します。 あたなは、イタリア語の辞書をもっていますか? コロンちゃん イタリア語の辞書って本当に必要なの? と疑問に思って、買うのをためらっている人もいるかもしれません。 でも、語学力アップのためにはイタリア語の辞書が欠かせません。イタリア語を学びたい人だけでなく、イタリア料理やイタリア歌曲などイタリア文化を知りたい人にも、必ずそろえてほしいアイテムです。 それでは、具体的にどんな辞書を選べばいいのでしょうか? コロンちゃん ほとんど使わなかったら、もったいない ... イタリアは、20の地方に分かれています。 この記事では、イタリア全20州の名前と形容詞を学びましょう!   Indice1 イタリアの20州を地図で見る2 イタリア各州の読み方3 イタリア各州の形容詞4 まとめ イタリアの20州を地図で見る イタリアは、 イタリア半島に18州 サルデーニャ島とシチリア島に2州 の合計20州(20 regioni )に分かれています。 下の地図にある1~20の番号は、各州に対応しています。 興味のある町がどの州にあるか、見つけられましたか? それでは、どこがな ... Copyright© イタリア語の「かすぴたーりあ」 , 2018 All Rights Reserved. ナポリ人はコーヒーの消費もいろいろな作り方も第1である。ここにいくつかのバリエーションが書いてある。, Spaghetti alla carbonara Demographic Yearbook 2013, United Nations, Ribot, 40 anni fa moriva il Mito Una lezione mai imparata, https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=イタリア&oldid=79761425, この項目では、1946年以後のイタリアについて説明しています。19世紀に存在した共和国など他のイタリア半島の国家については「, パンフィロ・ジェンティーレ/野上素一訳 『イタリア現代史』 世界思想社 1967年. ティエッラ・ガエタナはラツィオ州ガエタで一番有名な料理である。野菜や魚を詰めた2つの円形のパイ生地で作ったピッツァ ・ルステイカのことである。, Arancino siciliano ピアディーナはパンの一種であり、ピアディーナは円形で薄く、円形の金属板に焼くことである。, Ragù alla bolognese ウンブリア州(イタリア 語: Umbria )は、イタリア共和国中部に位置する州。州都はペルージャ。 イタリアの州で海にも国境にも接していない、唯一の「内陸」の州である。 地理 位置・広がり. フリトラ(イタリア語でフリッテッラと言う)は謝肉祭の時期でヴェネト州やヴェネツィア特有のお菓子である。, Prosecco アーモンドミルクはさわやかな飲み物であり、夏にはとても冷たく飲む。シチリア州からカンパニア州やカラブリア州やプッリャ州で広まっていった。, Caponata イタリアは、20の地方に分かれています。 この記事では、イタリア全20州の名前と形容詞を学びましょう! Indice1 イタリアの20州を地図で見る2 イタリア各州の読み方3 イタリ . 世界で一番有名なカンパーニア州のリキュールのことである。ストレガは普段消化剤として食事後飲むことがある。, Torta caprese サイトの安全性及びこのサイトの内容に、当社は責任を負いかねます。, 下記のリンクより、THE RYUGAKU [ザ・留学]の公式サイトから情報を閲覧していただくことをお勧め致します。, このサイトはcookieを使用しています。cookieを有効にしないとページが正しく動作しません。, 現在ご利用のブラウザはサポートしておりません。そのため一部の動作に不具合やレイアウト崩れが発生してしまいます。, Valle d'Aosta(ヴァッレダオスタ州) / 州都:Aosta(アオスタ), Trentino Alto Adige(トレンティーノ=アルト アディジェ州)/ 州都:Trento(トレント), Friuli Venezia Giulia(フリウリ=ヴェネツィア ジュリア州)/ 州都:Trieste(トリエステ), Emilia Romagna(エミリア=ロマーニャ州)/ 州都:Bologna(ボローニャ), ! ワイン、ラクリマ・クリスティはカンパーニャ地域限定生産のワインであり、世界中で知られている。, Panuozzo ヴェネト州 Veneto. リモンチェッロはレモンの果皮とアルコルと水と砂糖で作られるリキュ—ルの一種である。, Liquore-strega アマトリチャーナはトマトソースをベースにしてグアンチャーレ、ペコリーノ・ロマーノチーズを加えたパスタソースである。, Tiella gaetana カポナータは普段は付け合わせまたは前菜として使われているが1700年からパンと共に食べられた単一の料理であった。, Cannolo siciliano ツッパ・ディ・テネルメは様々な野菜を含めているスープの一種である。ココからレシピを見てください。, latte di mandorla パスタ・アッラ・ノルマはカターニアの名物料理である。 パスタ(たいていマッケロニ)はトマトソースで味付けし、次にフライドナス、塩リコッタ、バジルを加える。, Piadina romagnola じゃがいものガトーは(フランス語で「ケーキ」を意味するガトー)普通はいろいろな材料で作られるから昼食時に唯一の料理として食べられる。, Polpetti affogati アメリカに1年、イタリアに2年住んでいます。お料理と旅行・美味しいものの食べ歩きが大好きです♡特に大好きなカフェやスイーツ、お土産を探すのが大好きなので、おすすめ情報をたくさん発信できたらと思います☆゚・:, THE RYUGAKU[ザ・留学]は、海外留学、ワーキングホリデー、海外在住者のための海外生活、学校などの情報が集まる情報メディアです。語学留学もコミカレ・大学・大学院留学も、留学先を探すときはTHE RYUGAKUから!実際にかかった留学費用、準備すると便利な持ち物、成功するために工夫したハウツー情報、ワーホリの仕事の探し方、学生寮・ホームステイの注意点やルームシェアの探し方、現地に滞在する日本人からお勧めまとめなど、短期留学でも長期留学でも役立つ情報が毎日たくさん公開されています!アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、フィリピン、韓国、中国、フランス、ドイツなど各国・各都市から絞り込むと、希望の留学先の記事が見つかります。 20州の簡単なご紹介、いかがだっただろうか。同じイタリアと言えども、州が違えば食の特徴も大きく変わることが理解いただけただろう。自分の好みや興味に合わせて、ぜひ郷土料理を食べてみてほしい。 Fritola フリトラ(イタリア語でフリッテッラと言う)は謝肉祭の時期でヴェネト州やヴェネツィア特有のお菓子である。 Prosecco プロセッコはイタリア・ヴェネト州で生産されるブドウ品種 … "Italy told: No law says baby has to have dad’s surname", the journal.ie, Jan 8th 2014. バーニャ・カウダはイタリア・ピエモンテ州料理の名物である。フツフツ煮立てからソースになるアンチョビ、ニンニク、オリーブ・オイルベースの料理です。, Fritola スパゲッテイ・アッラ・カルボナーラはローマ出身の作りやすい食事のことである。ここに載せたレシピを見てください。, Amatriciana ピッツォッケリはロンバルディア州ヴァルテッリーナ地区の名物であるパスタの一種である。蕎麦粉によるその灰色をしている。, Risotto alla milanese 「どこに留学したらいいか分からない」「おすすめの学校が知りたい」「経験者による体験談が知りたい」「留学生活での節約方法を知りたい」。初めての留学は分からないことだらけで、不安になったり、予算が心配だったりしますよね?THE RYUGAKUなら全て解決できます。最新情報をチェックして、ぜひ充実した留学にしてください!, Copyright(C)2015 ablogg All rights reserved, 現在、閲覧しているサイトはTHE RYUGAKU [ザ・留学]を不正にコピーしています。 ババはナポリ菓子製造技術の伝統に属するがフランスで18世紀の中にさかのぼる。 柔らかい練り粉で作る菓子で、ラム酒かほかのリキュールに浸された。, Mozzarella in carrozza ヴェネツィア・ジューリア州 (トリエステ) 14. IG⊕VALLE D’AOSTA®さん(@ig.valledaosta)がシェアした投稿- 2019年 7月月16日午前10時21分PDT, ヴァッレダオスタ州はイタリアで最も小さな州。フランスとスイスに接している為、両国の影響が色濃く出ています。スイスとの国境に位置する峠グラン・サン・ベルナール峠は、セント・バーナード犬のゆかりの地としても有名。, Sara Gobboさん(@sarini83)がシェアした投稿- 2018年 9月月24日午前7時47分PDT, LikeTorinoさん(@liketorino)がシェアした投稿- 2019年 7月月17日午後9時56分PDT, 2006年冬季オリンピックの開催地としてもおなじみのトリノを州都に持つピエモンテ州。海なし州ですが、その分お肉の魅力に富んだ美食州で、Carne cruda(カルネ クルーダ/生肉)食べる州としても知られています。, Hermanos_De_Morro_Finoさん(@hermanos_de_morro_fino)がシェアした投稿- 2019年 4月月20日午前6時45分PDT, angiejtvさん(@angiejtv)がシェアした投稿- 2019年 7月月18日午後12時17分PDT, ミラノを州都に持つロンバルディア州。ドゥオモ、最後の晩餐といったおなじみの観光名所はもちろん、実は100を超える湖を持つ湖水地方としての魅力も兼ね備えています。, Andrea Picceniさん(@andreapicce)がシェアした投稿- 2019年 7月月12日午前2時39分PDT, morangeloさん(@morangelo)がシェアした投稿- 2019年 7月月11日午前2時29分PDT, 最も名前が複雑な州のトレンティーノ=アルト アディジェ州。「トレンティーノ地方」「アルト アディジェ地方」の2つが合体したため、このような形となってしまいました。一帯は「Sud tirolo(スッド ティローロ/南チロル地方)の愛称で知られ、日本人にもこちらの名前の方がなじみ深いかもしれません。ドイツやオーストリアのカラーが色濃く出ている州で、オクトーバーフェストやクリスマスマーケットも有名です。, Oktoberfest Trentoさん(@oktoberfesttrento)がシェアした投稿- 2018年10月月2日午前4時54分PDT, Un giorno a Trieste Blogさん(@ungiornoatrieste)がシェアした投稿- 2019年 7月月16日午前2時01分PDT, 名前が複雑な州その2、フリウリ=ヴェネツィア ジュリア州。しかもTrentino Alto Adigeの隣にあって、州都名もそっくりなんです。雰囲気はガラっと異なり、オーストリアやハンガリーの要素が垣間見える州。日本ではコーヒー専門店イリー(illy)の発祥の地としても有名です。, M Demajo & Coさん(@mdcmalta)がシェアした投稿- 2019年 7月月12日午前2時52分PDT, ITALIA さん(@ig_italia)がシェアした投稿- 2019年 7月月18日午前11時12分PDT, あのヴェネツィアがあるはFriuli Venezia Giuliaではなくヴェネト州。ヴェネツィアだけが有名、と思いきや、2026年にコルティーナ・ダンペッツォ(Cortina d'Ampezzo)が冬季五輪開催地に決定し、新たな観光名所として魅力を発しています。, Elena Curtoniさん(@elenacurtoni)がシェアした投稿- 2019年 1月月20日午前9時24分PST, さん(@nonnarena1)がシェアした投稿- 2019年 7月月18日午後12時24分PDT, ジェノヴェーゼのふるさとジェノヴァを持つリグーリア州。冬の寒さ厳しい北部に位置しながらも、どことなく陽気なムードがただよう州。車で3時間ほど走ると、なんと南仏ニースやカンヌ、モナコに行ける為、日帰りでこれらを一気に巡る人もいます。, Family Fashionさん(@vitalina.goodgirl)がシェアした投稿- 2019年 7月月18日午前5時37分PDT, Guy Romさん(@moryug)がシェアした投稿- 2019年 7月月18日午後4時15分PDT, ボロネーゼのふるさとボローニャを州都に持つエミリア=ロマーニャ州。長い名前はエミリア地方とロマーニャ地方が合体してできたが故で、本特長を活かした様々な料理が魅力です。ちなみに、イタリアの州の中で「=」が付いている所がありますが、これがまさに2つの地域が合体したことを意味します。, I PROMESSI INGORDIさん(@ipromessiingordi)がシェアした投稿- 2019年 4月月26日午前3時02分PDT, Point Me | Ema & Fraさん(@pointmetravelers)がシェアした投稿- 2019年 7月月10日午前9時40分PDT, 州都フィレンツェの印象が強いトスカーナ州ですが、海辺の地域も有名観光地がたくさんあります。貿易港として有名なリボルノ。斜塔でおなじみのピサもここ、トスカーナ州の都市の一つです。, IG ⊕ ANCONA ®さん(@igancona)がシェアした投稿- 2019年 7月月18日午前9時49分PDT, 文法的にも不思議な魅力を持つマルケ州。というのも、マルケ州は1つしかないのに、複数形の冠詞「Le」が付くのです。理由は語調が良いため。文学や芸術がお好きな方は、ダンテやラファエロ等のゆかりの地としてもおなじみかもしれません。, masahiko.tさん(@masatapioka)がシェアした投稿- 2019年 6月月28日午前8時34分PDT, Alberto PH さん(@alberto_sadini)がシェアした投稿- 2019年 7月月18日午前4時41分PDT, バーチチョコのふるさとペルージャのある、海なし州ウンブリア。最近では中世イタリアにおける最も有名な聖人(イエスの為に良い行いをした人)フランチェスコの出身地、アッシジも一大観光地として人気を博しています。, Baci Perugina Italiaさん(@baciperugina_it)がシェアした投稿- 2019年 6月月28日午前2時09分PDT, ROMAさん(@ig_rome)がシェアした投稿- 2019年 7月月11日午後12時38分PDT, 首都ローマがあるのがラツィオ州。日本からの直行便も飛んでいる為、日本人の多くがイタリアの玄関口としてラツィオ州を利用することになるでしょう。食、サッカー、芸術、歴史など、全ての魅力を兼ね備えたラツィオは、イタリアでやりたいことが沢山ある方にとってもってこいの州です。, Click for L'Aquilaさん(@clickfor_laquila)がシェアした投稿- 2019年 7月月17日午後11時08分PDT, いまや地震が名物?アブルッツォ州。イタリアも地震国で特にアブルッツォ州は過去なんども大災害に見舞われています。もちろんそれ以外の魅力も。特に山と海がすぐ近くに迫っているのも魅力で、州都のL'Aquila(“ラ”にアクセントがきます)は標高714mというイタリアで最も高い位置にある州都。そこからちょこっと車で走ると、今度は素敵なビーチリゾートが眼前に広がります。, Laura Fegatilliさん(@laurafega_)がシェアした投稿- 2019年 7月月11日午後12時39分PDT, molise_cartoline_さん(@molise_cartoline_)がシェアした投稿- 2019年 7月月18日午前4時50分PDT, イタリア人ですら行ったことのある人の少ないモリーゼ州!Valle d'Aostaの次に小さな州で、州都カンポバッソへはナポリから2時間程でいくことができます。ツアーなどはなかなかないので、イタリア滞在期間中に是非行ってみて!のんびりした自然が広がる穏やかな世界が広がっています。, molise_cartoline_さん(@molise_cartoline_)がシェアした投稿- 2019年 7月月11日午前5時06分PDT, Francesco Giannotta | Pugliaさん(@francescogiannotta)がシェアした投稿- 2019年 7月月18日午前5時58分PDT, ローマからまっすぐ伸びるアッピア街道の終点ブリンディシがあることでも有名なのがイタリアのブーツのかかとこと、プーリア州。州都はバーリで、イタリア人も「Tacco d'Italia(タッコ ド ィターリア/イタリアのヒール)」とこの地を呼びます。, Duas Palavrinhas Com Vocêさん(@2palavrinhascomvc)がシェアした投稿- 2019年 7月月18日午後6時16分PDT, ナポリを州都にもつカンパニア州。日本からも毎年多くの観光客が訪れますが、イタリア人たちにとっても人気の国内観光地です。ベタですが、やっぱりピザはナポリが一番美味しい!是非他の州との味の違いをご体感ください。, Magic gardenさん(@magicgarden_tonziello)がシェアした投稿- 2019年 7月月12日午前3時22分PDT, TRAVELLING THROUGH THE WORLD ©さん(@travellingthroughtheworld)がシェアした投稿- 2019年 7月月9日午後1時40分PDT, 州都ポテンザは知らなくとも、Matera(マテーラ)をご存知の方はいらっしゃるのでは?。洞窟住居が世界遺産となっているマテーラは、メルギブソン監督の映画「パッション(2004年)」のロケ地となって以来、更に多くの観光客が訪れるようになりました。, Hardcore CalabreseDestinationsさん(@hardcorecalabresedestinations)がシェアした投稿- 2019年 7月月18日午前8時02分PDT, ここも州都カタンザーロは影が薄め。しかし、ペペロンチーノパスタ発祥の地として有名です。唐辛子を使ったメニューが豊富で「ンドゥーヤ(Nduja)」という面白い名前のソーセージはそのまま食べてもピザの具としても絶品ですよ!是非お試しください。, Rosso Peperoncinoさん(@rossopeperoncino18)がシェアした投稿- 2019年 6月月7日午前5時57分PDT, Meeters®Siciliaさん(@meeterssicilia)がシェアした投稿- 2019年 4月月17日午前3時59分PDT, イタリアで一番面積の大きな州。最南州ならではの、独特の食文化が広がっている点が、どことなく沖縄を彷彿とさせます。昨今は真夏に行くと暑すぎるので、9月頃に遊びに行くのがオススメ。泳がない方は4-5月頃が花が綺麗で観光客も少なく、のんびり過ごせて◎です。, VISIT SARDEGNA OFFICIALさん(@visitsardegnaofficial)がシェアした投稿- 2019年 7月月16日午前3時32分PDT, サッカーセリエAがお好きな方は、同名のクラブチームがある為、州都カリアリの名前をご存知かもしれません。州全体としては人間よりも羊の数が多いことで有名!また、英語のサーディン(いわし)の語源もここ、サルデーニャからきています。, CagliariNews24さん(@cagliarinews24com)がシェアした投稿- 2019年 7月月8日午前4時00分PDT, 今回は、日本人に馴染み深い名物を中心にご紹介しました。是非気になる所があったら、次の旅行先として検討してみてください。, 留学エージェントの勤務経験者が「短期留学でもTOEIC300点UP!語学学校の効果を高める秘訣」についてeBookで全て公開しました。, イタリア滞在中はもちろん、滞在後に御礼の手紙などを書く際もお役立ち!ここではイタリア人に御礼を言いたい時に使える、簡単便利なイタリア語のフレーズの数々をご紹介します。, イタリア人はとにかく褒め上手!「良い」と思った物、事に対して、すかさず惜しみない賛辞を贈ります。そんなイタリア人とのコミュニケーションを円滑に進めるためにも是非覚えておきたい、イタリア人がよく使う「褒め言葉」をご紹介します。, ファッションの都イタリアは世界的に有名な高級ブランドがたくさんあります。ここでは普段あまりそれらに興味がない方も、最低限イタリアで暮らすにあたって知っておいた方が良い名門ブランドをご紹介します。, ここでは普段イタリア語にあまり触れる機会のない方にも是非知ってほしい、可愛いイタリア語の「おやすみ」にまつわるフレーズの数々をご紹介します。, 今回は、さまざまな場面で使えるイタリア語のフレーズをご紹介します。日本で聞いたことがあるものも沢山出てくると思いますのでぜひ積極的に使ってみてください!. パネ・フラッタウはサルデーニャ島の伝統的な料理である。 特にサルデーニャ島中央部に作っている。サルデーニャのパネ・カラサウで作る。, Crescia di Pasqua Pizza napoletana 本項では、イタリアの県の一覧(イタリアのけんのいちらん)を示す。2018年11月現在、県(および県相当の区画)は107個あり、20の州に属している。, イタリア共和国の地方行政区画において県(provincia)は、基礎自治体であるコムーネ(comune)の上位、州(regione)の下位にあたる区画である。県と同等の広域行政区画として大都市(Città metropolitana)などがある。, 一覧では、州ごとに所属の県を挙げ(配列はいずれも50音順)、県の後に続いて県都(capoluogo)を示す。県都は複数置かれることもある。, かつてアオスタ県が置かれていたが、1948年の特別自治州設置に際して廃止され、県は存在しない。統計などの便宜上、州が県を兼ねており、1つの県とみなされる。, サルデーニャ自治州では、2016年9月現在、県級行政区画の統廃合のプロセスが進められている。2016年2月に新たな行政区画の設置が行われたが、地方自治上は過渡期である。新制度では、サルデーニャ州の県級行政区画は5(1大都市4県)となる。, 2015年に3つの大都市が発足し、それ以外の県もコムーネ自治組合 (Libero consorzio comunale) として改変された。, フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州では2017年に自治体としての県が廃止された(選挙区の単位などの地理的呼称としては残された)。, https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=イタリアの県の一覧&oldid=74319322. イタリアにある州の場所と名前および州都が判るイタリア州区分地図です。 赤文字が「州名」、青文字が「州都」です。 番号が入っていないスッキリした州区分地図は こちら を御覧下さい。 スパゲッティ・アッラ・プッタネスカはナポリで単にオリーブとケッパーのスパゲッティとも呼ばれる。イタリア語で“娼婦風”という名のパスタ。, Zucchine alla scapece ガロ・イタリア語(ヴェネト州以外の北イタリア) ヴェネト語(ヴェネト州) ナポリ・カラブリア語(南イタリア) シチリア語(シチリア州と南部の一部) サルデーニャ語(サルデーニャ州) 外国語. オレッキエッテはイタリアのプッリャ州の名物であるパスタの一種である。形状は小さい耳のようである。名はその形状から出ている。, Pollo alla cacciatora 一部の特別自治州、ヴァッレ・ダオスタ州でフランス語、トレンティーノ=アルト・アデ� IG⊕VALLE D’AOSTA®さん(@ig.valledaosta)がシェアした投稿, Hermanos_De_Morro_Finoさん(@hermanos_de_morro_fino)がシェアした投稿, Oktoberfest Trentoさん(@oktoberfesttrento)がシェアした投稿, Un giorno a Trieste Blogさん(@ungiornoatrieste)がシェアした投稿, Family Fashionさん(@vitalina.goodgirl)がシェアした投稿, I PROMESSI INGORDIさん(@ipromessiingordi)がシェアした投稿, Point Me | Ema & Fraさん(@pointmetravelers)がシェアした投稿, Baci Perugina Italiaさん(@baciperugina_it)がシェアした投稿, Click for L'Aquilaさん(@clickfor_laquila)がシェアした投稿, molise_cartoline_さん(@molise_cartoline_)がシェアした投稿, Francesco Giannotta | Pugliaさん(@francescogiannotta)がシェアした投稿, Duas Palavrinhas Com Vocêさん(@2palavrinhascomvc)がシェアした投稿, Magic gardenさん(@magicgarden_tonziello)がシェアした投稿, TRAVELLING THROUGH THE WORLD ©さん(@travellingthroughtheworld)がシェアした投稿, Hardcore CalabreseDestinationsさん(@hardcorecalabresedestinations)がシェアした投稿, Rosso Peperoncinoさん(@rossopeperoncino18)がシェアした投稿, Meeters®Siciliaさん(@meeterssicilia)がシェアした投稿, VISIT SARDEGNA OFFICIALさん(@visitsardegnaofficial)がシェアした投稿, CagliariNews24さん(@cagliarinews24com)がシェアした投稿, 読んだ ⇒ ローマはどこの州?イタリア20州の州都のイタリア語名 | THE RYUGAKU [ザ・留学]. ちなみに、イタリアの州の中で「=」が付いている所がありますが、これがまさに2つの地域が合体したことを意味します。 View this post on Instagram I PROMESSI INGORDIさん(@ipromessiingordi)がシェアした投稿 - 2019年 4月月26日午前3時02分PDT ポレンタは北イタリア (主にヴァルテッリーナ) 独特の料理である。ポレンタは貧乏人の料理と言われている。, Tartufo bianco di alba チンザノは、ベルモットやスプマンテを製造しているイタリア-ピエモンテ州の酒類製造会社である。, Gianduiotto スフォリャテッラはナポリの有名なお菓子で、伝統によればアマルフィ市の校外の僧院に生まれたそうである。, Struffoli イタリアの工業の中心はアルプス山麓のトリノ、ミラノと地中海の港町ジェノバを中心とするイタリア北西部の地域で、この3つの都市を結ぶとほぼ正三角形の形になることから 工業の三角地帯 と呼ばれています。 パンドーロはクリスマス特有のヴェローナの菓子である。パンドーロは円錐台、8先のとがった星の形をした曲線をするものである。, Puccia ロッチャタは晩秋から冬の終わりまで作られるウンブリア州の伝統お菓子である。. パスタ・キナはカラブリア州の伝統に属するクリスマス独特の料理である。キナとはカラブリア方言でいっぱいという意味で、パスタが材料でいっぱいだからだ。, Pane frattau Per informazioni, utilizza il form di contatto. トスカーナ州、シチリア州、ピエモンテ州、カンパーニャ州など、イタリアの州ごとの魅力をご紹介!観る、食べる、遊ぶ、体験する、それぞれの州の特徴がこれでわかります! イタリア共和国(イタリアきょうわこく, IPA: [iˈtaːlja] ( 音声ファイル), イタリア語: Repubblica Italiana)、通称イタリアは、南ヨーロッパに位置する共和制国家。首都はローマ。, 総面積は30万1,338km2で、イタリアではロ・スティヴァレ(lo Stivale)と称されるブーツ状の国土をしており、国土の大部分は温帯に属する。地中海性気候が農業と歴史に大きな影響を与えている。, イタリアは文化・経済ともに先進国であり[1]、ユーロ圏では第3位、世界では第8位の経済大国である[2]。G7やG20の参加国であり、ヨーロッパにおける四大国・ビッグ4や、文化的・経済的に極めて大きな影響を及ぼす列強の一角に数えられる。西に港へ適したリグリア海、東には大陸棚が海の幸を豊富にもたらすアドリア海がある。南にはティレニア海がある。, 正式名称はイタリア語で、Repubblica Italiana(レプッブリカ・イタリアーナ)。通称、Italia [iˈt̪aː.l̺i̯a] ( 音声ファイル)(イターリア)。, 公式の英語表記は、Italian Republic(イタリャン・リパブリク)。通称は、Italy [ˈɪtəli] ( 音声ファイル)(イタリ)。, 日本語の表記は、イタリア共和国。通称はイタリアであるが、イタリヤと表記されることもある。古くはイタリーとも表記された(発音は英語のItaly、フランス語のItalieに近い)。また、漢字による当て字で、伊太利亜、伊太利、以太利[3]などと表記することもあり、伊と略されることもある。, 国名の由来には定説はない。一般的な説として、紀元前6世紀ごろに南イタリアのカラブリア地方で子ウシ(ビタリ)をトーテム像として崇拝していた原住民に由来するといわれる。彼らはビタリ人と呼ばれていたが、その後ビタリがイタリアに変化し、その呼称がローマ人に受け継がれ、現在のイタリア半島に住む人々を指すようになった。中世に「イタリア伯爵領」「イタリア公爵領」と呼ばれるものが存在したが、それは統一的国家をなすものではなかった。政治的に統一された国家として最初にイタリアの名が使用されたのは、ナポレオン支配時代のイタリア共和国 (1802年-1805年) (1803年からイタリアの国名を使用)であり、これが改変されてイタリア王国 (1805年-1814年) となった。1861年のサボイア家による統一によって、ほぼ現在の地理的範囲をもつイタリア国が成立した[4]。, ギリシア時代から都市国家が成立。なお、伝説では紀元前753年にローマ建国 エトルリア人も12の都市国家による都市連合の王政を築いていた。伝承によれば、紀元前509年にローマ人パトリキ(貴族)がエトルリア人の王を追放し共和制を開始した。サムニウム戦争(紀元前343年 - 紀元前290年)などにより紀元前272年にイタリア半島を制圧。フェニキア人の植民国家カルタゴとの戦争(ポエニ戦争)(紀元前264年 - 紀元前146年)によりシチリア島を獲得。地中海の覇権を握る。その後もイタリアはローマ帝国の中心地域として栄えたが、286年にディオクレティアヌスが帝国の統治機構および皇帝位を東西に分割すると[注釈 1]、イタリアは西の皇帝権(西方正帝)の管轄となった。5世紀末に西方正帝が廃止されるとローマ皇帝ゼノンによってオドアケルがローマ帝国のイタリア領主(dux Italiae)に任命され、これが国号としてのイタリアの走りとなった。, オドアケルが493年に東ローマ帝国に滅ぼされたあと、ローマ皇帝アナスタシウス1世によりテオドリックにイタリア王位が授けられて東ゴート王国が設立されたが、その東ゴート王国も東ローマ帝国によって滅ぼされ、553年にイタリアは80年ぶりのローマ皇帝領となった。しかし、帝国にとってもはやイタリアは1属州にすぎず、さらにランゴバルド人の侵入により、ローマのイタリアに対する支配力は大きく低下した。なお、イタリアに常駐した最後のローマ皇帝は7世紀のコンスタンス2世である。彼は南イタリアとアフリカを中心に帝国を再編成しようと意図したが、失敗に終わった。8世紀には、東ローマ帝国の勢力はイタリア半島の南端部にまで後退した。その後は南端部の東ローマ帝国、シチリア島のイスラム教徒、ローマを中心としたローマ教皇領、北部には神聖ローマ皇帝といった勢力が割拠した。このほか多数の都市国家が発展、11世紀になると東ローマに代わりノルマン人が侵入した。これらの中にはイタリアの統一を試みる者もいたが、ローマ教皇庁の思惑もあって分裂状態が続いた。, 18世紀末にイタリアに侵攻したフランスのナポレオン・ボナパルトは全イタリアを手中に納めたが、1815年にナポレオンが失脚するとヴェネツィアとジェノヴァの共和国を除きほぼ元の分裂状態に戻った。, 1861年2月、ジュゼッペ・ガリバルディらの戦果を継承したサルデーニャ王ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世が統一し、1861年3月17日にイタリア王国を樹立した。王名が新生イタリアで1世に戻らないのは、ガリバルディらがナショナリズムを掲げたにもかかわらず、統一イタリアはサルデーニャ王国の版図そのものということにされたからである。1866年8月25日、不平等条約である日伊修好通商条約を締結し日本と国交を樹立した[注釈 2]。1873年には岩倉使節団がイタリアのフィレンツェ、ローマ、ヴェネツィアを歴訪しており、当時の様子が『米欧回覧実記』に一部イラストつきで詳しく記されている[5]。, 1922年、ローマ進軍クーデターによりファシスト党のベニート・ムッソリーニが首相となる。ムッソリーニは権力の集中を進め、ファシズムによる独裁体制を確立させた。1929年にはローマ教皇庁との間にラテラノ条約を結び、関係を修復する。ムッソリーニ首相とヴィットーリオ・エマヌエーレ3世国王の指導のもと、政治経済の回復に成功し各国からの称賛を得たものの、1935年にはエチオピアを再度植民地化すべく第二次エチオピア戦争によりエチオピアへ侵攻するなど拡張政策をとる。さらに1937年には日本とドイツとともに日独伊防共協定を結び、1939年9月に勃発した第二次世界大戦には1940年6月に参戦。同年9月には日独伊三国同盟を締結、1941年12月にはドイツとともに対米宣戦布告を行った。しかし1943年7月、敗色が濃い中ムッソリーニは失脚し、連合国側に鞍替え参戦する。同時に、救出されたムッソリーニを首班としたドイツの傀儡政権であるイタリア社会共和国が北イタリアを支配する状況になる。しかし、1945年5月8日にドイツが敗北したことにより同政権は崩壊した。, 王位惜しさにムッソリーニの独裁を後押しした形のサヴォイア王家は国民の信頼を失いつつあった。伝統的に王国時代が長い南イタリアでは王室への強固な支持があったものの、都市国家の伝統ある北部は王家を信任せず、また王室の強い支持基盤であったカトリック教会が国民投票で中立を宣言したこともあり、大戦終結後の1946年6月2日に行われた共和制への移行を問う国民投票では賛成54%の僅差で王政廃止が決定された。ウンベルト2世は廃位、サヴォイア家による君主制は廃止され、現在のイタリア共和国が成立した。1948年に、初代大統領にエンリコ・デ・ニコラが就任。その後の冷戦では、社会主義勢力の影響を受けながらも、アメリカ合衆国や西ドイツなどとともに西側諸国の1国として東側諸国と対峙した。主要国首脳会議の参加国であり、現在も政治や経済だけでなく、文化的な側面においても世界的に重要な位置を占める。, 国家元首は共和国大統領。選出方法は間接選挙制で、条件は50歳以上、任期は7年となる。通常は内閣や議会の決定に基づく形式的な権限を行使するにすぎないが、首相任命権や議会解散権などを通じて実権を発動する可能性を秘めている。行政は首相と内閣が統轄する。首相は、大統領が指名し、議会が承認する。各省の大臣は、首相の指名に基づき、大統領が任命する。議院内閣制を採用しており、内閣は議会の信任を得なければならない。かつては「おはよう、今日の総理は誰?」というジョークが広められたほど、首相の交代が頻繁な国として名高く、今もその傾向はおさまっていないが、1990年1月 - 2013年4月現在の間での首相は9人(延べ13人)と、日本の15人(延べ16人)に抜かれている。ちなみに、同じく首相が政権を代表する議会内閣制の先進国での同期間における首相在任者は、ドイツが3人、イギリス、カナダが各5人である。, イタリア議会は元老院(上院)と代議院(下院)で構成される両院制(二院制)である。元老院は、任期5年の民選議員(315議席)、および終身議員(現在8名)とで構成される。大統領経験者は本人が拒絶しない限り、終身議員たる資格があるほか、科学や芸術などの分野で国の名誉を高めた功労者の中から大統領が指名した者が終身議員となる。一方、代議院は全630議席で、任期5年の民選議員によって構成される。また日本では衆議院の優越が認められているが、イタリアでは両院の権能は完全対等、双方とも大統領によって解散されうる。, 2006年6月25 - 26日、憲法改革案を問う国民投票が行われ、開票の結果60%を超す反対で否決された。改革案は、退陣したベルルスコーニ右派連立政権が2005年末、野党・中道左派勢力の反対を押し切って議会を通過させたものである。改革案の中身は、議会の解散権を大統領から首相に移し、保健や教育、警察などの権限を国から州 (regione) に委譲するというものであった。開票結果は、反対が61.7%。そのうち、南部で74.8%、中部で67.7%、北部で52.6%の多数を占めた。投票率は53.6%であった。, 2010年7月15日、上院は、ベルルスコーニ政権が提出していた緊急財政法案を賛成170、反対136、棄権0で可決した。政府は、月内にも下院を通過させて法案の成立を目指す。しかし、最大野党の民主党は、16、17日の両日、全国規模の抗議行動を計画している。本法案は5月に提案され、公務員給与増の凍結、省庁予算の削減、地方自治体への交付金削減などの実行によって、今後2年間に財政赤字比率を国内総生産(GDP)比3%以内に下げると発表している。, イタリアの刑事司法は市民6人と裁判官2人が一緒に審理する参審裁判と裁判官だけによる裁判がある。参審裁判は殺人など重大事件が対象で、重罪院で審理される。重罪院の控訴審は重罪控訴院で、参審裁判による。上告審は日本の最高裁にあたる破棄院が担当するが、憲法判断が必要なケースは憲法裁判所に移送される。参審員はイタリア語で「市民裁判官」と呼ばれ、35歳以上60歳以下で一審は中卒以上、控訴審は高卒以上。くじ引きで選んだ市民に希望者を加えた名簿から、3か月ごとに再びくじ引きで選出し、その期間中に起訴された事件を担当する。, イタリアにおける法執行機関・警察機構は、複合であり、国家レベルの組織のみでも5つある。その他に、地方自治体の警察組織として、県レベルの地方警察 (Polizia Provinciale)、コムーネレベルの自治体警察 (Polizia Municipale) がある。国家レベルの警察組織は以下のものである。, このほか、イタリア沿岸警備隊がイタリア海軍の傘下にあり、海上交通整理、捜索救難、漁業監視、不法移民に対する海上監視などを行っている。, イタリアの諜報機関は、イタリア独立戦争のときから軍部内に存在した。試行錯誤により成長したが、民間と連携しないわけにはいかなかった。その相手は大手海運会社であった(Compagnia Rubattino)。19世紀末にグリエルモ・マルコーニが短波無線を発明し、20世紀初頭に軍事・海運で実用化されていったため、暗号解読が諜報機関の大切な仕事になった。第一次世界大戦が終わって海外へ移住する者が多くなり、諜報機関は国内外の管轄を分けて動くようになった。1925年インテリジェンスが組織された(Servizi segreti italiani)。こうした諜報機関は警察とは違うため、マフィアを十分に制御してこなかった。それは第二次世界大戦後の組織(SIFAR)や、1965年に置かれた国防情報庁(SID)も同様であった。そして1974年、元SID所属の大佐(Vito Miceli)が逮捕されてしまった。これはイタリア諜報機関と連携するNATOにとっても看過できることではなかった。1977年、もれた政財界のスキャンダルが世論という火に油を注ぎ、諜報機関は若干の改革を余儀なくされた。下の分業がその結果である。, 2000年、前者がスキャンダルにまきこまれ長官が辞職した(Nicolò Pollari)。2006年、テレコムスキャンダルが起きた(Scandalo Telecom-Sismi)[6]。国内情報共同体を調整する国家安全保障省庁間委員会が設置され、この盗聴事件は何年も調べられた。こうした活動は軍事作戦としての諜報活動から逸脱していた。, 冷戦期においては、ソ連の黒海艦隊を仮想敵対目標として地中海地域での戦闘行為のため大規模な海軍戦力を擁していた。今日でも海軍重視の傾向は変わらず、法改正によって保有が可能となった軽空母ジュゼッペ・ガリバルディ級に次いでカヴール級空母が戦列に加わるなど、予算削減で新型戦車の配備が滞りがちな陸軍に比べて一層の強化が進められている。日本の海上自衛隊とは装備面でも共通点が多く、海軍国としての役割も類似している。また海軍旗艦カヴールと入れ替わる形で旧式化しつつあった軽空母ガリバルディの改修が開始された。, 4万5,879名の要員からなり、F-16・タイフーンなど一線級の空軍機を保有している。航空機の国産化にも熱心で、アエリタリア(旧フィアット社航空機部門)が開発したG.91軽戦闘機は戦後復興からまもない時期(1956年)でありながら高い性能を誇り、同じく国産にこだわるイギリスやフランスは拒んだものの、ドイツ空軍やポルトガル空軍への採用が決定し、「ジーナ」の愛称で20年ほど前まで長らく愛用されていた。KC-767などのように、世界でイタリアと日本のみが保有する機種もあり、組織間交流も盛んである。, 近年はタイフーンに見られるような欧米での共同開発機に意欲を見せ、空母を増産した海軍の意向もあってか、オランダとともにF-35の開発計画でイギリスに次ぐ協力を示している。, 正式名称はカラビニエリ (Carabinieri) で、国家憲兵である。日本では、そのままカラビニエリと称するほか、「国家憲兵」「憲兵隊」「国家警察」「国防省警察」「軍警察」などさまざまに訳されている。, 平時は各種の警察活動として、警備や事件・事故対応、マフィアや反政府グループなどの犯罪組織の摘発などを担当しており、戦時には戦地での警察・憲兵活動を行う。またテロ対策・要人警護・人質救出などを担当する独自の特殊部隊(国家憲兵隊特殊介入部隊)を保持しており、同部隊はイラク戦争など海外戦争においても戦歴を重ねている。, イタリアの地方行政区分の最上単位は、20の州 (regione) である。各州はさらに、110の県 (provincia) に分かれる。各県にはさらに、コムーネ(comune)(市町村と似た行政区分)が存在する。ローマにはさらに、ローマのムニチーピオ(イタリア語版)が存在する。, イタリアは地中海に突き出した長靴型イタリア半島、および周辺の島(サルデーニャ島、シチリア島など。コルシカ島はフランス領)から構成されている。東はアドリア海、西でティレニア海とリグリア海、南でイオニア海と地中海に面している。国境を接する国としては、大陸部では西側をフランス、北側をスイスとオーストリア、東側をスロヴェニア。アドリア海を挟んで、クロアチア、アルバニア、ギリシアなどとも地理、歴史的に結びつきが強い[8]。キリスト教・カトリック教会の治めるバチカン市国があるが、これはイタリアの首都ローマが周囲を囲んでいる。ほかにもアドリア海近くのサンマリノ共和国を包み込むように接する。さらに、スイス領内には飛び地として面積1.7km2ほどのカンピョーネ・ディターリアを持つ。, 領土内北部ではアルプス山脈が東西に弧を描き、国境をなしている。国境にはマッターホルンや、モンテローザ、モンブランのような高峰があり、イタリアの最高点はフランスとの国境線上のモンブラン頂上付近にある。アルプスは北西部で分岐し、イタリア半島を縦断するアペニン山脈を形成する。アペニン山脈を境に、イタリア半島の気候は、アドリア海側とティレニア海側とでは非常に異なっている。特にアドリア海側は寒冷であり、海岸部ではときにボラ(冬の北東季節風)の影響が及んで冷たい潮風が吹きつける。, 火山国でもあり、特に中部(アブルッツォ州、ラツィオ州)と南部ではしばしば地震が起こる。エトナ山、ヴェスヴィオ山などが有名である。エトナ山はヨーロッパ最大の活火山であり、頻繁に噴火している。時には大きな噴火を起こすこともあるが、特別に危険な火山とはみなされておらず数千人が斜面と麓に居住している。イタリアには多くの川があるが、ポー川、アディジェ川、テヴェレ川が上位3位の長さを持つ。テヴェレ川はアルノ川源流近くに源を発し、ローマ市内を抜けて流れることで有名である。, イタリア国内は気候、土壌、高度が地域差に富んでいるため、旧来さまざまな農作物の栽培が可能である。ポー平原を中心に半島全体で冬小麦を産する。半島南部沿岸で野菜と果物が採れる。イタリアは世界有数のワイン生産国であり、オリーブとオリーブ・オイルの生産量も多い。酪農も主要な産業であり、ゴルゴンゾーラ、パルミジャーノ・レッジャーノをはじめ約50種類のチーズが生産される。, 第二次世界大戦以降、工業が急速に発展し、農業国から転換した。重要な工業に、繊維工業と、硫酸、アンモニア、水酸化ナトリウムの製造などの化学工業がある。そのほか自動車、鉄鋼、ゴム、重機械、航空機、家電製品、パスタなどの食料品の製造業が盛ん。工業の中心地はジェノヴァ、ミラノ、ローマ、トリノである。, 1958年から1963年にかけてイタリアはGDP年率+6.3%のめざましい経済発展を遂げ、1959年5月25日にイギリスの日刊紙がイタリアの経済復興のめざましさを指して「奇跡の経済」と名付けた。1960年代後半から圧迫されてきた膨大な財政赤字を立て直した。しかしモンテディソンをめぐるスキャンダルをはじめとして、イタリアの政治経済は混乱していった(#民主化の限界)。, 1980年代初頭にはバブル経済を経験し、GDPでECの牽引役を担う存在であり、巨大な植民地大国だったイギリスを抜き世界第5位となったものの、1990年にはまた戻っている。1990年、イタリアの銀行制度は欧州共同体に同調し大幅に変更され、公営銀行の削減、外国資本に対する規制緩和が行われた。以後政府は輸出を活性化させ、研究開発の促進よりも為替相場をリラ安に誘導することを選択した。EMU(経済通貨統合)への第1陣参加を実現するため、1993年から政府は大規模な歳出削減策を継続して実施した。その結果、財政赤字のGDP比は94年の9.5%から99年には1.9%にまで改善され、目標としていたEUの財政基準(3.0%以内)を達成することができた。1990年代半ばには産業復興公社(IRI)が分解され、多くの企業が民営化した。1998年12月31日に1ユーロ=1,936.27リラという交換レートが固定された。法定通貨として長年「リラ」が使われてきたが、2002年1月1日からEUの単一通貨ユーロ(EURO、エウロ)の紙幣や硬貨が流通し[9]、リラは2月末をもって法的効力を失った。, 2010年欧州ソブリン危機により、EU各国は財政赤字を対GDP比3.0%以内に抑える基準の達成を迫られた。2014年5月、イタリアは財政赤字のGDP比率を低下させる裏技として、麻薬取引や売春、密輸などの地下経済に着目し、これらを2015年からGDP統計に加算すると発表した。2011年のイタリア銀行による推計では、イタリアの地下経済の規模はGDPの10.9%を占める規模とされている[10]。, IMFによると、2018年のイタリアのGDPは2兆722億ドルである[11]。世界8位であり、EU加盟国ではドイツ、フランスに次ぐ3位である。また、同年の1人あたりのGDPは3万2,747ドルである。, イタリアの森林業資源は乏しく、FAOの2017年の統計によれば、森林率は31.97%であり[12]、木材の多くを輸入に頼っている。森林はまず古代ローマ人によって、その後19世紀に大部分が伐採されてしまった。それぞれの目的はマラリア防止と近代化であった。その結果土壌の浸食が進み、林業の発展の障害となってはいたが、近年は状況の好転がみられる。, 1970 - 1980年代にヨーロッパ共同体(現・EU)加盟国との貿易が増加したが、イタリアは石炭や石油などの原材料を輸入に依存しているため、貿易赤字が続いていた。しかし90年代初頭、リラ切り下げで、外国市場にとってイタリア製品の価格が低下したため、輸出が増加した。貿易相手国の5分の3近くはEU加盟国で、おもな輸出相手国はドイツ、フランス、アメリカ合衆国、イギリス、スペイン、輸入相手国はドイツ、フランス、オランダ、イギリス、アメリカ合衆国、スペインなどである。イタリアはヨーロッパの輸出大国の中で、ドイツに伍して輸出が成長している唯一の国である。2008年より過去7年間、ドイツは7.8%、イタリアは7.6%の割合で輸出が成長している。輸出先で成長が著しいのは、南アメリカ(+79.3%)、トルコ(+35%)、OPEC諸国、ロシア、中国である。, イタリアはエネルギー資源の輸入国であり、ガス、石炭、石油の大部分を外国に依存している。イタリアの発電量の82%は、石油、天然ガス、石炭、亜炭を用いた火力発電が生み出しており、13%が水力発電によるものである。イタリアは1950年代後半から原子力発電の研究開発を開始し、当時の世界原子力技術で最先端であり、1965年時点には3カ所の原子力発電所が稼動していた。しかしながら1986年のチェルノブイリ原発事故などがきっかけとなり、1987年の国民投票で原発の全面停止を決定し、運転を停止する。1990年には停止中の原子力発電所の運転を再開しないことが決まった。, 石油・ガス会社のEni (Eni S.p.A.) はイタリアでもっとも売り上げと利益の多い企業であり、スーパーメジャーの一角を占めている。もとは公営電力会社であったENELはヨーロッパにおける大手電力会社で、地熱発電技術では100年の経験蓄積がある。, 戦前からミラノとローマがイタリア金融の中心である。主要銀行としてはEU圏1位の資本を持つウニクレディトなどがある。, イタリア経済が依然として抱える課題は、南部の工業化の遅れである。ミラノやトリノなどの北部は工業化が進んでいるが、南部やサルデーニャなどの島嶼部は農業や観光業や軽工業中心で南北格差が大きい。中心工業地帯はジェノヴァなどで、工業化が遅れている南部のターラントには半官半民の製鉄所があり、第三のイタリアが新たな経済の牽引役となっている。政府による工業化育成の努力も、労働力の問題や、多くの産業がマフィアとの結びつきによって成り立っているため大企業の南部進出が阻まれるといった複雑な現実に直面している。多くの労働者が職を求めて南部から北部へ移住しており(国内移民)、南部で耕作が放棄されるなどして一時期は大きな社会問題となった。, 国内移民はルーマニアやポーランドなど、ほかのEU諸国からの移民や中東系の外国人移民が増加した現在では言及されることが少なくなった。しかし依然として北部・中部に比べて産業が乏しい南部・島嶼部という経済格差がある。北部の7州2自治州(ピエモンテ州、リグーリア州、ロンバルディア州、ヴェネト州、エミリア=ロマーニャ州、ヴァッレ・ダオスタ自治州、トレンティーノ=アルト・アディジェ自治州、フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア自治州)、中部4州(トスカーナ州、ウンブリア州、マルケ州、ラツィオ州)はフランスのパリ周辺やドイツ西部の工業地帯に匹敵する経済力を有している。, 対する南部5州(アブルッツォ州、カンパニア州、バジリカータ州、プーリア州、カラブリア州)は、戦後復興で著しい経済成長を遂げたアブルッツォ州を除いてポルトガルやギリシャなど欧州後進地域と同程度の経済水準から抜け出せていない。島嶼部2自治州(サルデーニャ自治州、シチリア自治州)では資源豊かな島という似た歴史を持ちながら明暗がはっきり分かれており、情報産業が発展したサルデーニャ島に対してシチリア島は農業中心で犯罪組織による経済への悪影響もいまだ根強い。, イタリアの経済に占める自動車産業の割合は、国内総生産の8.5%にものぼる。国内ではコンパクトカー、エコノミーカーが上位を占め、エコロジカルな自動車の売れ行きが伸びている。輸出車の売上高は800億ユーロ(約10兆4,000億円)規模である。南北格差が要因となり輸出が伸び悩んでいる。フィアットがドイツのクライスラーやアメリカのゼネラルモーターズと提携している。北部の都市モデナにはフェラーリやランボルギーニ、アルファロメオがある。なお、フィアット・パンダは欧州における新車登録台数3万3,593台(2009年3月)でEUトップとなっている。2位はフォルクスワーゲン・ポロ。, 19世紀ごろから近代服飾・装飾産業が発展し、20世紀から現在にかけては、服飾ブランドのベネトンやプラダ、グッチ、ジョルジオ・アルマーニやジャンニ・ヴェルサーチ、ジャンフランコ・フェレ、バレンチノ、靴のサルヴァトーレ・フェラガモやトッズ、宝飾品のブルガリなどが世界各国に輸出されている。, イタリアは幼稚園の先端的教育方法でアトリエリスタと呼ばれる芸術的、工芸的活動の専門家を配置し、人間を育成している。ヴァイオリンなどの楽器、ガラス細工や工芸美術品もおもな産業となっている。, ほかにも伝統的に映画産業や観光産業が盛んである。イタリア映画のみならず、イタリアを舞台にした映画が世界中で作られ公開されており、それらの映画が観光産業を後押ししていると評価されている。世界観光機関によると、2015年イタリアの国際観光客到着数は5位であり、世界経済フォーラムの2017年旅行・観光競争力レポートによるとイタリアの競争力は136か国中8位である。, 歴史が示すように、マフィアはイタリアの経済と社会に多大な影響力を持っている。もともと中世後期にシチリアで生まれた秘密結社で、親族組織からなり、冷酷な暴力とオメルタという厳しい掟で知られる[注釈 3]。19世紀後半にはシチリアの田園地帯を支配し、地方当局への介入、ゆすり、市民に対するテロ活動を行っていた。戦間期はムッソリーニがマフィアを弾圧したため、彼らは移民に混じって北米に渡った。この時代を除いて、マフィアはイタリア南部を中心に合法・非合法活動を展開した。合衆国で服役中のラッキー・ルチアーノが第二次世界大戦のハスキー作戦に協力してから、マフィアは戦後の国際政治にまで関係するようになった。そして1970年代までに世界の代表的な麻薬のヘロイン取り引きの大部分がマフィアの支配下に入った。Confesercentiの報告書で、マフィアの総売上高は900億ユーロに相当するという。この犯罪収益は資金洗浄の対象である。, 古くから地中海域の交通の要衝として栄えた。古代ローマの頃には歴代執政官によって街道が整備され、それはアッピア街道のように史跡として残っているのみならず「執政官街道」と呼ばれ、現在も使用されている。ローマ帝国時代のローマは、「すべての道はローマに通ず」とさえ呼ばれた。新世界発見後は帝国郵便が整備された。, ムッソリーニ時代よりアウトストラーダ (Autostrada) と呼ばれる有料高速道路網が整備されはじめた。さらに、フィアット社のバックアップもあり高速道路網が全土に敷き詰められている。ただし車が便利と言い切れない。在ミラノ日本国総領事館は、「イタリアにおける運転手のマナーはほかの国と変わらず自己中心的で交通ルールはあってないようなもの、交通事故の危険性も日本に比較してはるかに高い」と説明している。, フェッロヴィーエ・デッロ・スタートのグループ会社であるトレニタリアと呼ばれる旧国鉄 (Ferrovie dello Stato) の業務を引き継ぐ民営鉄道会社が全土を網羅し、ローマ-フィレンツェ間の高速新線(ディレティッシマ)を中心にユーロスター・イタリアと呼ばれる高速列車も多数運転されている。旧国鉄以外ではヌオーヴォ・トラスポルト・ヴィアッジャトーリ(NTV)、チルクムヴェスヴィアーナ鉄道やスッド・エスト鉄道などがある。, また、ローマ、ミラノ、ナポリなどの主要都市には地下鉄が整備されている。一部の都市では路面電車やケーブルカーが走っており、市民の足となっている。, ローマ帝国時代前から地中海海域の海運の要所として重要な地であったこともあり、海運が古くから盛んである。現在も地中海クルーズの拠点とされることも多く、有名な港としてはナポリやヴェネツィア、ジェノヴァ、ブリンディジなどがある。, 政府が主要株主のアリタリア航空が、イタリアのフラッグキャリアとして国内線と域内および中長距離国際線を運航するほか、イタリアを本拠地として運航を行う航空会社として、メリディアーナ航空や、エア・ドロミティなどの航空会社があり、それぞれが国内線や域内国際線を運航している。, 現在、日本との間にはアリタリア航空が東京(成田国際空港)とローマおよびミラノの間に直行便を運航させている。, また、パリやアムステルダム、チューリッヒなどのヨーロッパの主要都市や、バンコクや香港、ドバイなどのアジアの主要都市経由で行くこともできる。, 少子高齢化が進み、1人の高齢者を2.9人で支える高齢社会に突入しており(2012年)、OECD各国では日本、ドイツの次に少子高齢化が進行している[13]。, 古代ローマ人を祖先とするイタリア民族が国民の主流を占める。国家公用語のイタリア語がロマンス諸語に属することや、ローマ人がラテン人を中心とした勢力であったことから一般的にラテン系と考えられることが多い。しかし、ほかの欧州諸国と同じく単純化できるものではなく、ラテン人以外のイタリック人、エトルリア人、フェニキア人、古代ギリシャ人、ケルト系、ゲルマン系など多様な祖先が民族の形成に影響を与えている。また近世・近代におけるフランス系、オーストリア系、スペイン系との関わりもある。, イタリア統一後、標準語の制定、方言や地方言語の廃止、徴兵制や初等教育の普及によって国民の均一化を進め、段階的に民族意識の浸透が進んだ。イタリア民族主義(英語版)の高まりは未回収のイタリアを求める戦争を生み、民族の完全統合を目指す民族統一主義(イレデンティズム)の語源ともなった。イタリアにおけるナショナリズムがもっとも大きく高まったのは第一次世界大戦であり、国粋主義や民族運動が高揚した。こうした流れは最終的に20年以上にわたって続くファシズム政権を生み出し、全体主義体制によってイタリア化(英語版)と呼ばれる民族浄化政策が推進された。, イタリア国内における少数民族としては南チロルのチロル人などが挙げられる。かつてイストリア半島などではスラブ系の住民も存在したが、上記の通りファシズム体制下で徹底した弾圧を受けた。ファシズム政権後の現代では一定の自治権を認められつつあるが、統一以来の集権政策も継続されている。近年は地中海やアドリア海に面しているという要素から移民や難民の流入が続き、失業や貧困、治安問題、生活習慣や宗教上の軋轢など大きな社会問題を引き起こしている。, 移民大国のフランスやドイツには及ばないものの、2016年における外国人人口は502万6,153名を数え[14]、イタリア国民の1割近くに達しつつあり、移民2世・3世の定着も進んでいる。移民グループでもっとも多いのは同じローマ人を祖先とするルーマニア人で、2014年時点で100万名以上が移民しており、国内で批判の対象とされることも多い。次いで地中海やアドリア海を越えて訪れるモロッコ人とアルバニア人が挙げられる。アジア系では中国系移民(華人)がトップを占め、数年で倍近く増加している。, 対テロ戦争、アラブの春、シリア内戦、イスラム国の台頭などで中東が混乱してからは、海路でイタリアに不法上陸する者が急増した。2013年10月には、ソマリア人とエリトリア人をおもに載せた船が沈没、368人が死亡する事件があり、それ以降、イタリア海軍は不法移民を救助する活動に力を入れているが[15][16]、国民の間では難民への反感も高まっている。, 公用語はイタリア語。エスノローグによる調査では、イタリア国民のうち約5,700万名がイタリア語を使用している[17]。欧州連合による調査では、イタリア語を母国語としているのはEU圏内で約6,500万名になっている[18]。, 等語線のラ・スペツィア=リミニ線があり、この線の北西の北イタリア(西ロマニアの側)と、南東にあたる中南部のイタリア(東ロマニアの側)では言葉が異なる。東ロマニアに分類される中部イタリアのトスカーナ州の言葉を中心に標準語が形成されている。北イタリアではフランス語などに近い西ロマニアの言葉であるガロ・イタリア語を使用する[注釈 4]。, イタリアは歴史的に別の国に分かれていた期間が長いため方言の差が激しいとされているが、そもそも言語成立の過程にも複雑な事情が絡んでいる。古代ローマで話されていた言葉(ラテン語)の俗語形である「俗ラテン語」が、ローマ消滅以降にかつての統治領(イタリア・フランス・スペインなど)ごとに統一性を失って方言化した際、イタリア各地のラテン語方言がイタリア地方特有の変化を遂げたと判断した人々が、近世になってこれらをひとつの言語体系(イタリア語)と定めたことに起因する。, 言語と言語の違いを研究する作業は古くから言語学の分野で行われていたが、どの程度の類似性をもって「同じ系統の言語」(方言)とするのか、あるいは「異なる系統の言語」とするのかの客観的判断はほとんど不可能で、結局は個々人の価値観に頼るしかなく、民族問題や領土主張との兼ね合いもあって政治的判断が下されるケースが多い(「言語とは軍に守られし方言である」という皮肉も存在する)。よってイタリア語も方言の集合体とするか、無数の独立言語とするかは政治的に決定され、当時の民族主義政策に基づいて方言であるとされた。近年はEU統合の流れから欧州各国で方言を地域言語と認める動きが芽生え始めており、イタリアでも方言を地域言語として承認するべきかどうか盛んに意見が重ねられている。こうした現象はイタリアだけでなく、同じ経緯を持つほかのロマンス諸語でも発生しているほか、ゲルマン語派のドイツ語でも方言の尊重と権利拡大が進められている。, 一部の特別自治州、ヴァッレ・ダオスタ州でフランス語、トレンティーノ=アルト・アディジェ州ではドイツ語も使用する。フリウリ地方ではフリウリ語、南ティロルではラディン語という、イタリア語よりラテン語に近いレト・ロマンス語系の言葉を母語とする住民もいる。また、最南部のカラブリア州には東ローマ帝国統治下(マグナ・グラエキア)の影響を残すギリシャ語系のグリコ語の話者も存在する。さらに、オスマン帝国時代のアルバニアからイタリア南部に定着した人々の子孫はアルバニア語の方言を母語とする。サルデーニャ島では、イタリア語系のサルデーニャ語(イタリア語の一方言とする説もある)が話される。アルゲーロではスペイン支配の影響からカタルーニャ語の方言が話される。, 2014年の推定では、キリスト教のカトリック教会が75.2%[注釈 5]と最大で、残りの大半が無宗教または無神論者で、数%のムスリムのほか、その他宗教が1%未満となっていた[20][21]。, 4分の3と最大多数のカトリックであるが、信条はリベラルであり、カトリック教会の教義に反して同棲・離婚・妊娠中絶などについては大多数が肯定的であるとの報告も出ている[22]。, プロテスタントは少数で、アラブ系移民の増加により、イスラム教は近年増加傾向にある。, イタリアの医療は、1978年より税金を原資とするユニバーサルヘルスケアが施行されており[23]、公営・民営の混合制度となっている。公営制度はServizio Sanitario Nazionaleと呼ばれる公費負担医療であり、保健省が方針を定め、現場は地方自治体が運営している。保健支出は2008年にはGDPの9.0%ほどであり、OECD各国平均の8.9%より若干上であった。2000年にはWHOより、医療制度の効率性は世界2位、市民の保健状態については世界3位と評されている[24]。, 平均余命は82.7歳[25]、2013年には世界8位であった[26]。健康上のリスクとしては、イタリアはほかの西欧各国と同様に肥満者が増えており、人口の34.2%が太りすぎと自己申告、また9.8%が肥満だと自己申告している[27]。日常的な喫煙者は2008年では人口の22%であり[28]、2005年からは公共のバー、レストラン、ナイトクラブにおいては隔離された喫煙室が設けられるようになった[29]。, 北イタリアのトスカーナ地方はルネサンス発祥の地であり、またその中心地でもあった。この影響下で数多くの芸術家が輩出され、同時に作品も制作された。詳しくはルネサンスの項を参照されたい。, また、ジュゼッペ・ヴェルディの『アイーダ』などオペラや音楽なども多く知られる。民衆音楽ではカンツォーネと呼ばれるナポリの歌謡曲が有名である。バレエの発祥の地ともされる。現代においてもノーベル賞作家を輩出し、映画においても絶えず世界的な作品を送り出している。, おもにパスタやパンを主食とし、北部のポー川流域では米をよく食べる。北部の一部地域にはパンの代用としてトウモロコシの粉でできたポレンタを食べる地域もある。イタリア料理は地方色が強く各地方料理の集合体のようなものであり、北部はバターやチーズを多く使い、南部はトマトやオリーブオイルを多用する傾向がある。また沿岸部は魚を食べるが、内陸部はほとんど食べない、シチリア島はマグリブの食文化の影響があり、北東部はオーストリア料理やハンガリー料理など中欧に近い食文化があるなど地域色豊かである。食事にワインを合わせる習慣があり、基本的にその土地のワインを飲む。また、サラミ、ハムなどの肉製品、チーズの種類の豊富なことも特徴である。コーヒーの消費も多く、イタリア式のいれ方にはエスプレッソ、カプチーノ、カフェ・ラッテが有名。また、ヨーロッパとしては珍しくタコも食べる。イタリア料理のピザなどもある。, 近代イタリア語の基礎はフィレンツェの詩人ダンテ・アリギエーリによって創設され、彼の偉大な作品『神曲』は中世ヨーロッパで最高の文学作品だと考えられている。イタリアはそれ以外にも祝福された文学者に不足しなかった。例を挙げるならジョヴァンニ・ボッカチオ、ジャコモ・レオパルディ、アレッサンドロ・マンゾーニ、トルクァート・タッソ、ルドヴィーコ・アリオスト、フランチェスコ・ペトラルカのような人物の名が挙げられ、彼らのもっとも知られた表現の媒体は彼らがイタリアで生んだソネットだった。近代の文学者であり、ノーベル文学賞受賞者には、1906年受賞の国民主義詩人ジョズエ・カルドゥッチ、1926年受賞の写実主義作家のグラツィア・デレッダ、1934年受賞の近代劇作家ルイージ・ピランデッロ、1959年受賞の詩人サルヴァトーレ・クァジモド、1975年受賞のエウジェーニオ・モンターレ、1997年受賞の風刺家かつ劇作家ダリオ・フォの名が挙げられる[30]。, ルネサンスの時代には、ジョルダーノ・ブルーノやマルシリオ・フィチーノ、ニッコロ・マキャベリ、ジャンバティスタ・ヴィコのような傑出した哲学者が現れた。, 20世紀前半において、イタリアではベネデット・クローチェやジョヴァンニ・ジェンティーレによって新ヘーゲル主義が新観念論に昇華した。ジェンティーレの哲学はファシズムの理論的支柱となった。そのほかにも特筆されるべき哲学者として、マルクス主義の新たな読み方を発見し、サバルタンやヘゲモニーといった概念につながる思想を生み出したアントニオ・グラムシや、市民社会論的にヘーゲルを読み直したジョエーレ・ソラーリが挙げられる。, 20世紀後半においてはマルチチュードを新たな概念として昇華したマルチチュード学派のアントニオ・ネグリや、ホモ・サケル論で知られるジョルジョ・アガンベンなどが活躍している。, 現在も世界で用いられる音楽用語の多数がイタリア語であることから推察できるように、イタリアはルネサンス期以来、もっとも長い期間、西洋音楽をリードし続けた。18世紀後半のウィーン古典派の台頭、続くバッハの復権などによって主導権はドイツ圏に移ったが、ことオペラに関してのみはヴェルディ、プッチーニらの大作曲家を輩出したイタリアがなお大勢力を保ち続け、古典派まではドイツ人作曲家も大部分のオペラをイタリア語で作曲したこともあり、今なおオペラといえばイタリアというイメージは強い(ただし、長年の財政難からカンパニーを維持できない歌劇場が多く、現在では上演数に関してはドイツに3倍の差をつけられてしまった。首都のローマ歌劇場すら今世紀に入って管弦楽団と合唱団の全員解雇が宣告されたことがある)。一方で、交響曲など器楽曲分野では他国にやや見劣りがする感は否めない。また、北イタリアが長くオーストリアの支配を受けたこともあって、イタリア音楽とドイツ音楽をともに得意とする演奏家が伝統的に多く育っており(逆にイタリア音楽を得意とするドイツ系演奏家はカラヤンなどごく少数である)、世界の演奏市場で重要な役割を果たしている。, ルネサンス後期のイタリア美術をマニエリスムという。それ以降、イタリア独自性は作品から消えてしまった。, 19世紀後半、色彩豊かなマッキア派が登場した。20世紀はじめに未来派という好戦的なモードが生まれた。1910年代は形而上絵画という抽象画の量産が社会不安を象徴した。イタリアらしさは外圧に原像をかき消されて表現できなくなっていった。, 第二次世界大戦後にアルテ・ポーヴェラやトランスアバンギャルドといった美術運動がみられた。, イタリア映画の歴史はリュミエール兄弟が活動写真の公開を始めてからわずか数か月後に始まった。最初のイタリア映画は、教皇レオ13世がカメラに祝福して見せた数秒間のものだった。イタリアの映画産業は1903年から1908年の間に3つの映画会社とともに生まれた。ローマのチネス、トリノのアンブロシオ、イタラ・フィルム社がそれである。ほかの会社はすぐにミラノやナポリに設立された。まもなくこれら最初の会社は公正な制作力に達し、作品はすぐに外国に売られていった。映画はのちにベニート・ムッソリーニによって第二次世界大戦までプロパガンダのために使われた。, 戦後、イタリアの映画は広く認知され、1980年頃の芸術的な凋落まで輸出された。この時期の世界的に有名なイタリアの映画監督としては、ヴィットリオ・デ・シーカ、フェデリコ・フェリーニ、セルジオ・レオーネ、ルキノ・ヴィスコンティ、ピエル・パオロ・パゾリーニ、ミケランジェロ・アントニオーニ、ダリオ・アルジェントなどの名が挙げられる。ネオレアリスモと呼ばれる重厚な現実主義から出発し、次第に奔放華麗な前衛性を獲得、さらに残酷味を前面に出したマカロニウェスタンからホラーへと展開する娯楽映画など、その幅は驚くほど広い。お国柄を生かした歴史劇や、日本での紹介は少ないが喜劇の伝統も厚い。世界の映画史に残る作品としては、『甘い生活』『続・夕陽のガンマン』『自転車泥棒』などが挙げられる。, イタリア国内には、ユネスコの世界遺産リストに登録された文化遺産が45件、自然遺産が4件存在している(2013年現在)。2014年時点で、世界遺産がもっとも多い国である[31]。, 婚姻の際には基本的には夫婦別姓で、結合姓も認められている。子の姓に関しては、伝統的には父親の姓としていたが、父親の姓としなければならないという法律は存在しないとの理由で、母親の姓を子の姓としてよいことが裁判を通し2012年に認められた[32]。, 伝統的にサッカー(カルチョ)とF1やミッレミリアなどのモータースポーツ、自転車競技やマリンスポーツ、バレーボールが特に盛んで、ほかにも北部山岳地域にコルティーナ・ダンペッツォなどのスキーリゾートが多数あることから、スキーなどのウィンタースポーツも盛んである。また、中部にはアペニン山脈があり、登山も盛ん。バスケットボール、野球というアメリカ発祥のスポーツもプロリーグもあるなどほかの欧州諸国に比べて盛んで、代表チームは国際大会の常連にもなっている。最近ではシックス・ネイションズに加わってラグビーも人気が高まっている。, カルチョと呼ばれるフィレンツェ古代サッカー発祥の地として知られ、イングランドフットボールと双璧の存在となっている。, イタリアは数多くのスタープレイヤーを輩出してきた強豪国であり、FIFAワールドカップにはこれまで全18回中16回出場し4度の優勝を経験している[注釈 6]。準優勝にも2度輝いている。, イタリア代表はユニフォームの青い色からアズーリと呼ばれる。カテナチオ(「鍵をかける」という意味)と呼ばれる鉄壁の守備を軸として現在に至る。近年は攻撃陣のタレントも豊富で、かつての守備だけのチームではなく、伝統の堅い守備からの素早い攻撃をするチームになりつつある。また、伝統的に綿密な戦術を重んじる傾向があり、現代サッカーのフォーメーションを数々考案してきた(アリゴ・サッキ、ジョバンニ・トラパットーニなど)。, イタリアの国内リーグであるセリエAは世界最高峰のサッカーリーグであり、UEFAチャンピオンズリーグではACミランが7度、インテル・ミラノが3度、ユヴェントスFCが2度の優勝を果たしている。また、コッパ・イタリアと呼ばれる国内カップ戦も行われている。日本人選手としては中田英寿、長友佑都、本田圭佑などが在籍した。, 国内には欧州屈指の強豪リーグのひとつ、セリエAと呼ばれるプロバスケットボールリーグを持つ。外国人としては史上2人目、ヨーロッパ人選手としては史上初のNBAドラフト1位指名をされた、アンドレア・バルニャーニがもっとも有名。代表はこれまでオリンピックに12回、世界選手権に6回出場している。2004年アテネオリンピックではアメリカの銅メダルを上回る銀メダルを獲得。バスケットボール欧州選手権(通称「ユーロバスケット」)では、1997年に銀メダル、1999年に金メダル、2003年に銅メダルを獲得した。近年、NBA選手を続々と輩出して今後も躍進が期待される。代表チームのニックネームは「Gli Azzurri」。, フェラーリやアルファロメオ、ドゥカティを筆頭に、モータースポーツの創成期からイタリアは多くのコンストラクターとレーシングドライバーを輩出してきた。, 近年はF1のワールドチャンピオンを獲得するドライバーこそ少ないものの、常にトップクラスのドライバーが存在している。2輪ロードレースの世界ではバレンティーノ・ロッシがMotoGPにおいて5年連続最高峰クラスワールドチャンピオンとなった。, 北にはアルプス山脈、半島にはアペニノ山脈、そのほかエトナ山などイタリアはさまざまな山岳地域に恵まれているため登山も盛んである。南チロルやアオスタ、トスカーナなど、上記の山脈に近い地域では山スキーのメッカである。, ヨーロッパ野球選手権大会優勝10回、準優勝15回と長年にわたって欧州内ではオランダのライバルとして君臨している。オリンピックにもこれまで4回の出場経験がある。WBCにはイタリア系アメリカ人メジャーリーガーと国内プロリーグイタリアンベースボールリーグの選手が出場する[注釈 7]。2012年の第32回ヨーロッパ野球選手権大会では、2011年のワールドカップで優勝、2013 ワールド・ベースボール・クラシックでベスト4に進出したオランダを2度破るなど、無敗の完全優勝で1989年、1991年大会以来の連覇を達成した。, 2013年の2013 ワールド・ベースボール・クラシックでは、1次ラウンドでメキシコとカナダに勝利し、初の2次ラウンド進出を果たした。カナダにはコールド勝利をおさめた。2次ラウンドでは、ドミニカ共和国とプエルトリコに2連敗して2次ラウンドで敗退した。, 2014年11月時点でのWBSC世界野球ランキングが11位のため、イタリア代表は2015 WBSCプレミア12に出場する。, イタリアも競馬が盛んな国のひとつであったが、21世紀のユーロ危機以降は賞金不払い問題など危機的な状況に陥っており、サラブレッド生産頭数が4分の1に落ち込んでいる。歴史のあるミラノ大賞典や伊ダービーといった大競走もG1の格付けを維持できていない。平地競走より人気のあった繋駕速歩競走も状況は悪く、スタンダードブレッドの生産頭数も半減している。, 21世紀以降、イタリア競馬は崩壊しているものの、かつてその規模に似つかわしくないほど強力な競走馬を輩出した歴史を持つ。20世紀世界最強馬の候補として常に言及されるリボー、非常に人気のあった競走馬であるヴァレンヌの2頭は世界の競馬関係者に記憶される存在である[34]。また14戦不敗のネアルコは競走馬としてはリボーほどの評価は得ていないが、その子孫は強力に繁栄してその血を持たないサラブレッドはほとんどいない状況となっている。, 二つの国に分裂したという意味ではなく、一つの国の東西を二つの政府・皇帝で分権したという程度に過ぎない。, マフィア類似の犯罪組織として、コルシカ島のユニオン・コルス(コルシカ・ユニオン)に代表される「, カトリック75.2%の内訳は、33.1%が「信仰を実践している」、42.1%が「実践していない」であった。また全カトリックの28.8%が「毎週教会に行く」と回答した。, 久米邦武 編『米欧回覧実記・4』田中 彰 校注、岩波書店(岩波文庫)1996年、252頁, 久米邦武 編『米欧回覧実記・4』田中 彰 校注、岩波書店(岩波文庫)1996年、252~357頁, バリシア・クレキッチ著 田中一生訳 『中世都市ドゥブロヴニク アドリア海の東西交易』 1990年 彩流社, Human Development Report 2014 – "Sustaining Human Progress: Reducing Vulnerabilities and Building Resilience", International Monetary Fund (IMF), World Economic Outlook (WEO) Database- GDP Nominal 2010 to 2019, Trends in World Military Expenditure, 2019, Stockholm International Peace Research Institute, http://www.afpbb.com/articles/-/3018753?ctm_campaign=nowon, “地中海で相次ぐ難民船の沈没事故とEUの責任 もっと受け入れたい気持ちはあっても空回り”, http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38911, http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41532, Eurobarometer – Europeans and their languages, http://zacat.gesis.org/webview/index.jsp?headers=http%3A%2F%2F193.175.238.79%3A80%2Fobj%2FfVariable%2FZA7556_V11&V162slice=1&stubs=http%3A%2F%2F193.175.238.79%3A80%2Fobj%2FfVariable%2FZA7556_V162&previousmode=table&V162subset=1+-+14&study=http%3A%2F%2F193.175.238.79%3A80%2Fobj%2FfStudy%2FZA7556&charttype=null&V11subset=5&mode=table&v=2&weights=http%3A%2F%2F193.175.238.79%3A80%2Fobj%2FfVariable%2FZA7556_V370&analysismode=table&gs=7&V11slice=5&top=yes, Italia, quasi l’88% si proclama cattolico, http://www.who.int/whr/2000/en/whr00_en.pdf, http://www.who.int/entity/tobacco/mpower/mpower_report_full_2008.pdf, http://www.dw-world.de/dw/article/0,,1453590,00.html.

国府津 パシフィック オーシャン, ハイブリッド車 バッテリー 寿命 ホンダ, 木酢液 イボ 痛い, Youtube コメントできない 正しい名前, Youtube 一時停止 その他の動画 非表示,

コメントを残す

前の記事

ハートのぶどう