問題が発生 したため 電話を終了します ガラケー

https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/06797/, https://www.au.com/support/faq/view.k20000002619/. 日本の携帯大手がかつて開発に注力していた多機能型携帯電話のフィーチャーフォン、いわゆるガラケーの中に、時計やカレンダー機能が2020年以降に対応していない機種があるとの報告がユーザーから相次いでいる。2020年1月1日になると、時計が「0月0日0時0分」を指して動かなくなったりカレンダーが2000年に戻ったりするという。いわば「2020年問題」ともいえる症状だ。, 報告はいずれもKDDIと沖縄セルラー電話が2000年代後半に発売したソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ(現ソニーモバイルコミュニケーションズ)製の端末に集中しているもようだ。2006年に発売した「W43S」や2007年発売の「W53S」、2008年発売の「W64S」や同機種をベースにした「S002」のユーザーが、「時計が0時0分で止まった」といった症状をソーシャルメディアに投稿している。, いずれの機種も3G(第3世代移動通信システム)までにしか対応していない。このためKDDIが2022年3月末に3Gサービスを終了すると携帯電話としては使えなくなる。KDDIは「ユーザーの報告などで事態を把握した。メーカーに問い合わせ、原因の調査や対応の協議を始めた」(広報部)としている。現象が起こっている機種の特定も進めているという。, ただし、対象機種である「W43S」の製品マニュアルを見ると、開発時に発見できなかったバグではなく、製品の仕様である公算が大きいことが分かった。マニュアルの「日付・時刻の設定」の説明では、日付と時刻の入力範囲が「2000年1月1日から2019年12月31日まで」となっているからだ。当時のガラケーの機種変更のサイクルや3Gサービスの寿命などを考慮して、2020年以降もこれらの機種が利用されることはないと判断した可能性がある。, 企業の情報化・デジタル化を担うCIOとその候補者に必要な知識・ノウハウを基礎から上級まで全5回の講座で体系的に学べます。, 2020年10月1日に起こったシステム障害と、過去の東証関連記事をまとめました。最新情報を随時追加します。. みなさんまずはこの懐かしい写真をご覧ください。筆者が社会人になって初めて購入した携帯電話です。NTTドコモで初めてi-mode(iモード)が使えるようになった携帯ですね。, 「F501i」。発売は1999年2月。今から約20年前のストレート端末携帯電話です, 超懐かしくないですか? 今の30代後半でかろうじてわかるくらいでしょうか。当時はガラケーなんて言葉もなくて、ケータイという呼称で普及し始めた頃ですね。通信料はすべてパケットで換算されて請求されました。請求書のパケット量を見て驚愕(きょうがく)した思い出とかありますよね。今やスマホで通話もネットも定額時代になりました。国民総スマホ時代に突入したと言っても過言ではありません。, しかしそれでも、ガラケーを愛する人々がいるのです、そうここに!一度はスマホに手を出したものの、またガラケーに戻して早4年の筆者が、ガラケーの今をご紹介いたします。どんなメリットがあって、どれくらいのデメリットがあるのか? なぜ、そしてどんなふうにガラケーを使い続けているのかを語らせてください。, 筆者は最初の携帯電話こそドコモでしたが、その後auに変更して現在も続いています。昨年までの3年間はシャープの「AQUOS K SHF32」という4GLTEケータイを使用しておりましたが、今年久しぶりに「INFOBAR xv」に機種変更いたしました。AQUOSの前は2台ほどスマホを使用していたのですが、やはり料金が高いのが気になったのと、自宅作業が多くなりネットはPCで見るようになったことからガラケーに戻したのがきっかけです。, ガラケーを使うにあたって、何ができるのか? そして何ができないのかをまとめてみました。ガラケーも機種によってできることとできないことがあるので、手持ちの「AQUOS K SHF32」と「INFOBAR xv」の両方を使って紹介します。, さて、実はこの2台のガラケーのOSは、Androidがベースになっています。昔のガラケーとはちょっと違っていますね。「ガラホ」なんて言い方もあるみたいです。そのため、LINEなどのSNSやアプリなどをダウンロードして追加することも可能です。とはいえもちろんスマホほど何でもはできません。, 左が「INFOBAR xv」、右が「AQUOS K SHF32」です。SHFの最新機種は2017年冬発売の「SHF34」になっています, いわゆる代表的なガラケーの機能を比較してみました。AQUOS Kは手持ちのSHF32でも最新機種のSHF34でも機能が充実していますが、INFOBARは圧倒的にできることが少なく、ガラケーとしてもやや貧弱な印象です。表にはしていませんが、インターネット、Eメール、ショートメール、カメラ機能は両機種ともに○です。AQUOS Kシリーズはガラケー機能てんこ盛り、プラスネット系にも強いので、通信料さえ気にならなければ、操作性はガラケーのまま、中身は簡易スマホとして便利に使うということもできます。しかも、「タッチクルーザーEX」という機能を持っており、物理キーの上を指でなぞりながらポインターを移動でき、マウスのように操作できるのでネットもやりやすいですよ。, SFH32のタッチクルーザーEX機能です。これでケータイでもネット操作が楽々できます。最新のSHF34も対応しているそうです, さて、ここからは筆者が現在使っている最新機種、INFOBARをメインに語らせてください。先ほど比較したように、一般的なガラケーよりも機能的に弱いINFOBARですが、そのメリットはどこにあるのでしょう? 初代INFOBARが発売されたのが今から15年前。ケータイが浸透し、デザイン重視のケータイ端末が増えてきた中、二つ折りではなくストレート端末として登場した初代モデルは、そのデザインのスタイリッシュさで人気になりました。その初代発売から15周年を迎えた2018年、満を持して発売された「xv」はスマホではなく、ガラケースタイルとして発売。筆者も思わず懐かしさで手に取り、そのまま機種変更してしまいました。, ガラケーの魅力のひとつは、筆者が思うに物理ボタンではないでしょうか。タッチパネルが当たり前の中、どうしてもポチポチとボタンを押すのが好きな人にはうってつけなんですよね。INFOBAR xvの物理ボタンはまさにその象徴。大きめなタイルキーボタンとクリック感は、昔のケータイを彷彿とさせてくれます。, ですが、その大きさとフレームレスという作りゆえに外れそうな印象も。この外側に引っかけて取れそうでちょっと不安です, サイズ:約48(幅)×138(縦)×14.0(厚さ)mm重量 :約114gバッテリー容量:1,500mAhメインカメラ:約800万画素連続通話時間:約600分連続待受時間:4G LTEエリア:約530時間充電時間:共通AC アダプタ 05:約120分外部メモリ 推奨最大容量:32GB microSDHC内蔵メモリ容量 (RAM):1GB内蔵メモリ容量 (ROM):8GBディスプレイ(画面)タイプ:TFT透過型画面サイズ:約3.1インチディスプレイ(画面)最大表示色:約1,677万色ディスプレイ(画面)解像度:800×480(WVGA)au ICカード:au Nano IC Card 04 LECPU:MSM8909 1.1GHz/クアッドコア, スペックは今のスマホに比べてしまうとやはり見劣りがします。特にカメラはガラケーとしても貧弱ですね。メモ程度の撮影と割り切るならいいかもしれません。, それでは、ここからは普段スマホをお使いの人にとって特に気になる機能にフォーカスして、INFOBAR xvの機能を見ていきましょう。, 最大約800万画素の静止画と動画に対応しており、自撮り用のインカメラは搭載していません。モードは写真画質(800万画素)、高画質(600万画素)、壁紙用(40万画素)の3つがあり、画像補正は「フォトHDR」か「手ぶれ補正」のどちらかを選ぶタイプになっています。またオートフォーカス部位を中心に固定できるAFロック機能もついています。動画は高画質(720P)と標準(480P)の2モード。保存先はmicroSDカードを選択でき、最大32GBまで対応しています。実際に撮影した画像がこちら。いずれも高画質、手ぶれ補正モードで撮影しています。, 屋外ではくっきりめに撮影できます。屋内ではライトがないとかなり暗くなってしまいますね, これはさすがに携帯電話といったところで、電池持ちはかなりいいです。自分は充電がマックスにならない最大85%までの充電設定にしているのですが、1日数回の通話程度では76%くらいまでしか減りません。これくらいの使用頻度なら丸2日くらいは充電しなくても大丈夫そうです。, LINEは標準アプリがプリインストールされているのですぐに使用できます。しかし、スマホのように自分で自由にアプリを入れることはできないため、ほかのSNSについては、ブラウザーを立ち上げてそれぞれのSNSにログインすることで使用します。Wi-Fi環境での使用が前提ですね。, ガラケーながら、キャリアメール以外でもブラウザーを介してGmailなどが使用できるほか、メール設定でPCメールの設定も可能です。ただプッシュ方式ではないので、自分で受信を確認しにいかないといけないため、ここは少し手間ですね。, メイン画面のカスタマイズも可能。グリッド表示でアプリやヴィジェットなどを配置できたり、データフォルダから画像を壁紙にすることもできます。SFH32では消せなかったGoogleの検索ウィンドウもINFOBAR xvは最初からついておらず、壁紙のじゃまになりません, 音楽プレイヤーはとても使いやすいです。Wi-Fiなどネット環境下なら歌詞も表示してくれます, 手持ちのガラケーでなにげに便利なのが、アプリ起動やネット接続をしなくてもラジオが聴けることです(一部の製品のみ), さて細かいメリット探しをしてきましたが、やはりガラケー最大の魅力はその利用料金の安さにつきると思います。今回INFOBAR xvを契約するにあたって、筆者が選択したプランをご紹介しましょう。まず、auのケータイプランにはこのようなプランがあります。, VKプランにダブル定額+ネット接続料の最低料金で1,798円〜となります。2,000円を切りますね, 単独料金で一番安いのは998円の「VKプラン」(1,000円相当の無料通話付き)ですが、データ定額はダブル定額の最低でも500円からのプランしか選べません。ですが、1,200円の「スーパーカケホ」を選ぶと「ダブル定額Z」という0円からのプランを選択することができます。前者は1,941円(税込)〜ですが、後者を選ぶと1,620円(税込)〜となりさらに安くなりました。ネット関連はWi-Fi使用でまかなうと考えると、こちらのほうがお得になりますね。, これに機種代金990円(税込)月×36か月(毎月割使用)をプラスすると最低2,610円(税込み)〜からの運用が可能になります。これはスマホに比べると相当安く、大きなメリットと言えます。, さていろいろと見てきましたが、スマホを常用している方にしてみれば、「ガラケーなんて料金以外魅力ないわ」と思われる方も多いかと思います。実際INFOBAR xvを購入した筆者も、前の機種(SFH32)に比べてできることが減ったので、がっかりさを感じざるを得ません。でも使い方、強いて言うなら生き方で考えれば、一生これでいいかもしれないと思うようにもなりました。, 使い方としては・SNSはLINEがもっぱら。動画系のSNSはほとんど使用しない・ケータイ的な操作方法が手軽で気に入っている・料金を安く抑えたい・外出先であまりネットを見ない・アプリをあまり使わないという人には断然向いています。筆者がそうなのですが、びっくりするほどSNSには興味がなく、いまだに友人とのやり取りはキャリアメールで、家族とのやり取りはショートメールですし、ブラウザーでネットを見るなら自宅のPCを使いますし、外では無料Wi-Fiのある場所でしか使いません。ある意味時代に逆行した生き方ではありますが、むだのない生き方でもあると自負しています。, またケータイ的な操作方法も魅力です。たとえば先ほどのFMラジオもそうですが、アプリやネット接続なしで使える機能もケータイならではです。着信拒否設定やメールの再振り分けとかも簡単にできますし、物理ボタンでの操作はタッチパネルより得意という方も多いはず。, 着信拒否設定はアプリを起動せずに簡単にできるので、営業電話などのシャットアウトにも役立ちます, ただやはり最低でもLINEは使いたい、と思われる方も多いと思います。その点、INFOBAR xvの場合、前述のとおり、LINEアプリはプリインストールされているので、そのまま使えますよ。文字は懐かしのケータイ打ちになりますが、筆者的にはタッチパネルいらずの操作なので問題ありません。, タイルキーは気持ちいいのですが、クリアボタンが小さくて押しにくいというところも……, 断捨離ではないですが、ある程度シンプルに生きようと思うと、このINFOBAR xvくらいの機能がちょうどいいのかもしれないと思うようになりました。「できることしかできない」という潔さが気に入りました。, なんだかんだでスマホで月額料金が高額な方、物理ボタンに戻りたい方などはガラケーの再考もありだと思います。お金のある方はセカンド用、プライベート用として使うのもいいかと。いつかなくなってしまうかもしれないガラケーですが、使い方、生き方が共感できるうちは愛用したいと思います。, 「月刊PCエンジン」誌で編集ライターデビュー。「64DREAM」誌デスクを経て前職はXbox 広報のゲーム漬け人生。猫とガンプラとaqoursが存在理由のホビー担当。, ※情報の取り扱いには十分に注意し、確認した上で掲載しておりますが、その正確性、妥当性、適法性、目的適合性等いかなる保証もいたしません。 3Gガラケーといいますか、 3G通信方式の終了をauは2022年と発表 しています。 この中にはもちろん前述の2020年問題発生のWSシリーズ(ソニーエリクソン製)も含まれており、3Gサービスが終了すると電話としては使えません。 多機能型携帯電話のフィーチャーフォン、いわゆるガラケーの中に、時計やカレンダー機能が2020年以降に対応していない機種があるとの報告がユーザーから相次いでいる。2020年1月1日になると、時計が「0月0日0時0分」を指して動かなくなったりカレンダーが2000年に戻ったりするという。 報告があった1機種であるソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製の「W43S」, W43Sの日付・時刻設定に関するマニュアルの説明。設定できる範囲は「2019年12月31まで」となっている. 【ガラケー終了はいつ?】廃止のお知らせは本当?使えなくなったらどうするの?ドコモ/au/ソフトバンクの現状を解説, 2022年にガラケーが全滅するわけではなく「ガラケー終了」といういいかたは、大げさすぎる表現である。, 【無印良品】秋冬コーデに即投入「ウール混ダブルフェイスジャケット」購入レビュー! カーディガン気分で羽織れて便利. © 2017- )?ぇ??#2020年問題 pic.twitter.com/NbfKcHrqse, どうもソニーエリクソン(現ソニーモバイルコミュニケーションズ)製のフィーチャーフォンが怪しいみたいですね。, 2022年au 3Gサービス終了と伴わせて、やはりガラケーから機種変更の兆しでしょうか。, この中にはもちろん前述の2020年問題発生のWSシリーズ(ソニーエリクソン製)も含まれており、3Gサービスが終了すると電話としては使えません。, 2022年3月末をもって、auの3G携帯電話向けサービス「CDMA 1X WIN」(以下 本サービス)が終了となります。 引用:https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/06797/, 代表的な問題発生の症状は2000年0月0日0時00分になってしまった!というもの。, 約12年間めざまし代わりに使っていたガラケーが、2020年になった影響なのか0月0日0:00と表示され、最期のときを迎えました。。, 目覚まし時計買ってくるかぁw pic.twitter.com/F0Lo76kR9f, — KENJI※サスケン@JSK (@KENJI_EBF) January 1, 2020, 家族のau 3Gガラケー、2020年問題?で表示が狂ったwww pic.twitter.com/2Df0FDRHKr, 壁紙の働きマンが時代を感じるw pic.twitter.com/XCODstQguF, ウソだろ、、、2020年問題かしら。ずっと目覚まし時計代わりに使っていたガラケーがおかしくなった pic.twitter.com/Ku1WG2eDS9, ちなみに2020年問題は特に関係無かった。 pic.twitter.com/ORTtTTSOMP, え、まだガラケー 生きてるけど (?? It appears that you have disabled your Javascript. ソフトバンクオンラインショップを使ってお得に契約したいと考えている人も結構多いと思います。 ソフトバンクオンラインショップのメリットをお伝えしたいと思います。 ソフトバンクの携帯を購入するならソフトバンクオンラインショップの存在... Y!mobile ワイモバイル メリットを紹介 通信費 安い 購入 維持費 オンラインショップは?. 「2022年でガラケーが使えなくなる」「廃止される」という、お知らせや噂が独り歩きしているが、それは「3g」しか使えない古い機種のみ。結論から言うと、いま販売されているガラケーは「4g対応」なので、あと10年や15年は大丈夫。でも、これからもガラケーの新製品発売は続くのだろうか。 ガラケーとスマホの普及率は「単身世帯はスマートフォン39.7%、従来型(ガラケー)44.7%」「二人以上世帯はスマートフォン69.7%、従来型58.6%」という結果が出ています(Yahoo!調べ)。改めてガラケーのメリット・デメリットについてまとめてみました。 This article is a sponsored article by ''. 突然「問題が発生したため、電話を終了します」と表示されます。 電話とは関係ない操作をしている時に出るのですが、対処法をご存知の方がいらしたら教えて下さい。 2022年でガラケーが使えなくなる、という噂がある。キャリアから「2022年でお持ちのケータイが使えなくなるので、スマホに買い換えを」というダイレクトメールを受け取った人もいるかとおもう。しかし、2022年にガラケーが全滅するわけではなく「ガラケー終了」といういいかたは、大げさすぎる表現である。, 噂の出所は、auの発表である。auは、2022年3月末で3G回線の電波を停める。これを「3G停波」という。, auの3G回線が停波するので、auの3G回線にしか対応していない端末は、ガラケーもスマホも使えなくなる。この話が大げさに広まって「2022年にガラケー(全部が)使えなくなる」というデマになってしまったわけだ。, 3Gとは「第3世代」(G=ジェネレーション)という意味である。現在主流の回線は4Gであり、その一つ手前の回線ということになる。来年(2020年)には、5G回線の運用が開始されるので、そうなると3Gは2世代前の回線となる。キャリアは、3Gの回線にブランド名をつけている。, auの3G回線…「CDMA 1X WIN」ドコモの3G回線…「FOMA」(フォーマ)ソフトバンクの3G回線…「SOFTBANK 3G」, となる。このなかで、2022年3月末に停波するのは、auの「CDMA 1X WIN」である。, 2022年に停波するのは、auの3G回線だけなので、それに伴って使えなくなるのは、auの古い機種だけである。auは、2012年から4G回線の運用を開始している。それに伴い、3G専用機種の販売は減少している。auで3G回線停波に伴って、使用できなくなる端末のリストは、以下のauのサイトで確認できる。▼「CDMA 1X WIN」サービスの終了について, 通話回線として3Gのみを採用したガラケーは、2015年発売の「AQUOS K SHF31」(データ通信は4G)が最後の機種となっている。つまり、4Gが存在しない2012年以前に発売されたガラケーのすべてと、2015年までに発売された一部のガラケーが2022年に使用不能になるわけだ。, auが最初のスマホを発売したのは2010年。この時点で、世界中のモバイル回線の主流は3Gであり、まだ4G回線は登場していなかった。そのため、auが4G回線を運用し始める2012年までに販売されたスマホは、3Gのみの対応となる。, これらも、3Gの停波とともに使用不能となる。2012年頃に発売されたスマホは、Androidのバージョンも2.x世代であり、これらを現役で使用している人は、かなりのマニアといえるだろう。一般的なユーザーは、ほぼすべて4G対応のスマホに乗り換えていると考えられる。, 意外なのは、auで契約したiPhone5/5s/5cも、2022年の3G停波によって使用不能となることだ。iPhone5シリーズは、れっきとした4G対応スマホなのだが、音声通話が3Gにしか対応していない。auは、4G回線運用開始後に、音声通話は4G回線の「au VoLTE」で運用しており、これに対応していないスマホやガラケーも、3G停波とともに使用不能になると発表している。, auが、iPhoneを扱うことにしたのは、2011年10月発売のiPhone4Sから。2013年登場のiPhone5s/5cも、au VoLTEに対応していない。iPhone5/5s/5cは、すでに最新iOSに非対応(iOS10まで)の機種なので、2022年までに現役稼働している数は、ごくわずかであると思える。これも一般ユーザーには大きな影響はないはずだ。, 2022年に止まるのは、auの3G回線である。いま、auの3G回線ガラケーを使っている人は、auで「4G対応のガラケー」に機種変更すれば、2022年以降もガラケーを使い続けることができる。, auの3Gガラケーを所有している人のもとには、auから、機種変更を促すダイレクトメールなどが届いていると思う。そこには、乗り換え対象の機種として、スマホがズラっと並んでいる。しかし、もしスマホに乗り換えたくないならば、スマホに乗り換えるのではなく、現行機種のガラケーに乗り換えればいい。, 筆者は「スマホは便利だが、乗り換えたくない人はガラケーのままでいい」と日頃から主張している。メーカーが、スマホへの乗り換えをアピールするのは、「スマホのほうが儲かる」という事情がある。とはいえ、ガラケーユーザーも無視できないので、現在でも4G回線で「VoLTEに対応したガラケー」を販売している。これに乗り換えればいいわけだ。, 現在、auのサイトやショップに並んでいるガラケーは、すべて4G回線に対応しており、au VoLTEで通話できる機種である。そのため、どれを選んだとしても、2022年の3G回線停波には影響を受けない。いま買い替えれば、端末が壊れないかぎり、10年ぐらいは買い替えずに済むはずだ。, 2019年10月現在、auのガラケーラインナップのなかで、お勧めできる機種を紹介する。なお、各メーカーのガラケー新製品発売ペースは長期間化しているため、毎年新製品が登場する状況ではなく、新製品が一つ前のモデルの後継機とは限らない。そのため、発売時期が数年前の機種であっても現役で販売されており、製品寿命は長くなっている。, 2017年12月に発売された機種。製造メーカーは京セラ。800万画素カメラ、ワンセグテレビの視聴、Felicaチップによる「おサイフケータイ」機能を搭載している。ただし、おサイフケータイの対応サービスは3Gケータイより少なく「QUICPay」「楽天Edy」「モバイルSuica」「ヨドバシゴールドポイントカード」程度となっている。auメール(キャリアメール)、Cメール(SMS)には対応しているが、「+メッセージ」には対応していない。GRATINAシリーズの最新機種として、2019年5月にKYF39が発売されているが、KYF39はシンプルな構成となっており、+メッセージには対応しているが、ワンセグテレビ、おサイフケータイ機能を装備していない。3Gケータイに装備されていた付加機能が必要ならば、KYF37がおすすめ。付加機能が不要ならば、KYF39がおすすめとなる。, デザインはシンプルで、男性にも女性にも似合うKYF37。カラーはグリーン、ピンク、ホワイト、ネイビーブラックの4色展開。, auのデザイン端末シリーズ「INFOBAR」の15周年記念モデル。2018年11月発売。製造メーカーは、au Design projectとなっている。折り畳みせずに使うバー型の端末で、テレビやおサイフケータイ等の付加機能が搭載されていないシンプルな構成。カメラは800万画素で、GPSも搭載。auメール、Cメールに加え、+メッセージにも対応している。, 縦長のバータイプ。赤基調の「ニシキゴイ」、紺基調の「ナスコン」、紫基調の「チェリーベリー」の三色展開。, auは、2022年に3G回線停波が決まっているが、他社の状況はどうなっているのか。ドコモの状況や、いまわかっていることを確認しておきたい。, ドコモは、3G回線(FOMA)の停波時期を、2020年代中頃(2025年前後)と正式発表している。ドコモのFOMAケータイといえば、ネットサービスの「iモード」が有名だが、iモードも、3Gの音声通話の新規受け付けもすでに終了しており、iモードサービス自体も、いま現在FOMAケータイを所有している人以外は利用できない。iモード自体はまだ終了しておらず、終了時期も未定(3G停波と同時終了の可能性が高い)だが、各種サービスは、徐々にサービス提供を終了しており、メニューは減少している。, 現在、ドコモのサイトに掲載されているガラケー(ドコモ ケータイ)は、4機種となっている。3G時代のiモードに相当するネット接続機能は、ドコモのスマホと同様に「spモード」となっており、ドコモでは4Gケータイのことを「spモードケータイ」と呼ぶこともある。, spモードのサービスの大半はスマホ用となっており、4Gガラケーで利用できるサービスは少ない。iモード全盛時のように、何でもできる状況ではない、と考えたほうがいいだろう。メール系はキャリアメールである「ドコモメール」に、iモード時代のメールアドレスを引き継ぐことが可能。ショートメール(SMS)も使える。しかし、+メッセージに対応した4Gガラケーはない。テレビ(ワンセグ)やおサイフケータイに対応した機種もある。, 2019年7月に発売された、富士通製の4Gケータイ。現状、ドコモの4Gケータイとしては、最新モデルとなる。ヒンジサイドのボタンを押すと開く、折り畳み式。読みやすいフォントやVoLTEによる聞きやすい音質など、高い基本性能を持っている。カメラは810万画素。ワンセグの視聴、おサイフケータイに対応している。おサイフケータイの対応サービスは「モバイルdポイントカード」「iD」「QUICPay」「ヨドバシゴールドポイントカード」「ビックポイントケータイ」「東京ドームTDモバイル」「楽天Edy」に限定されている。, ワンプッシュで開く折り畳み型。折り畳んだ状態でも時計を表示できる。ベース色はシルバー、ブラック、レッドの三色展開だが、どの色にも三色のリヤカーバーが付属するので、気分で使い分けることも可能。, 2019年2月に発売された、シャープ製の4Gケータイ。聞きやすさ、見やすさ、文字の打ちやすさを追求し、ワンセグやおサイフケータイ機能も搭載したフル機能モデル。電池への負担を減らした充電機能や、知らない電話番号からの着信に、ボタン一つで音声メッセージで応答する機能なども備えている。カメラは800万画素、ワンセグ視聴が可能。おサイフケータイは、arrows ケータイ F-03Lと同様の内容になっている。, ボディの中央に通知用のサブディスプレイを装備している。ベース色はゴールド、ブラック、ピンクの三色展開で、どの色にも三色のリアカバーが付属する。横置きの充電台も付属する。, au、ドコモに並ぶ、三大キャリアの一つがソフトバンクである。ソフトバンクの3G回線の今後の予定、現在のガラケーの状況を確認しておこう。, ソフトバンクの3G回線は、前身会社であるボーダフォン時代にスタートしており、それをソフトバンクが引き継いでいる。2019年10月現在で、3G回線の完全停波時期は発表されていないが、すでに一部の3G回線周波数は停波している。すべての周波数帯の停波は、au、ドコモと同じような時期になると思われる。, ソフトバンクの3G回線は停波時期が決まっていないが、3Gガラケーの機能については、もうすぐほとんどの機能が使えなくなる。世界的にネットのセキュリティは強化されるているが、その一環として、ネット通信の暗号化方式が最新化されつつある。, ソフトバンクの3Gガラケーの多く、また一部の3Gスマートフォンは、最新の暗号化技術に対応していないため、すでにネットバンキングやネットショッピングが利用できない状況にある。, さらに、2019年12月3日以降、GPS機能、「https://」から始まるWebページの利用、「S!メール」(ソフトバンクのキャリアメール)、テレビ・ワンセグの視聴、カメラの起動、時計の自動調整、ブラウザの起動などが順次利用できなくなる。, 簡単にいえば、通話とSMS以外は利用できなくなる、と考えればいいだろう。現状で、3Gケータイの利用状況が一番困難なのは、じつはソフトバンクなのである。詳しくはソフトバンクのサイトで確認できる。, ソフトバンクの3Gケータイを使っている人は、いますぐにでも4Gケータイに買い替えるのがいいだろう。いま、ソフトバンクのサイトに掲載されているガラケーは、子供用の製品を除くと、6機種となっている。高齢者向けの「かんたん携帯」2機種を含めて、6機種すべてがワンセグ視聴に対応しており、おサイフケータイに対応していない。メールは、SMSとキャリアメール(S!メール)が利用できる。, 2019年4月発売、現在のソフトバンクの4Gケータイでは、二番目に新しい機種となる。製造メーカーは、シャープ。スピーカーの開口部を大きく設計し、音声通話の聞き取りやすさを向上。画面配色やフォントを読みやすくしたり、ボタンの操作感覚を向上させたりと、基本機能の部分から徹底的に使いやすさを追求している。ビジネスでもプライベートでも、高齢者でも使いやすいシンプルな機種。カメラは800万画素。, サブディスプレイ付きのオーソドックスな折り畳みタイプ。ボディーカラーはグリーン、ブラック、ホワイトの三色展開。, 高齢者をターゲットとした、使いやすさを重視したモデル。現在のソフトバンク4Gケータイでは、これが最新モデルとなる。高齢者向け機種は各キャリアに存在するが、ソフトバンクのモデルは、外側のデザインが一般向け機種に近いので、誰が持っても違和感がない。操作面のデザインはボタンが大きく、日本語表示なので機械が苦手という人でもすぐに馴染める。機能的にはワンセグやカメラ、microSDカード対応等、一般向け機種と同等の機能・性能となっている。, 大きなサブディスプレイがついた折り畳み型。ボディカラーはゴールド、ピンク、ネイビーの3色展開。高齢者向け機種だが、誰が持っても違和感がない外観デザインとなっている。, 3Gガラケーは風前の灯火といっていい状況だが、4Gガラケーはまだまたいける。では、実際いつまで4Gガラケーが利用できるのだろうか。3G回線の歴史を見ながら、4Gケータイの将来を予想してみる。, まずは、回線だけの事を考えてみる。大手キャリアで3G回線が運用され始めたのは、2001年ごろ。auの3G停波が2022年なので、21年間は実働していたことになる。, 仮に、ドコモの3G停波が2026年なら、25年間の運用期間となる。大手キャリアの4G回線運用開始は、2010年から。3Gと同じく、25年の運用期間があるとすれば、2035年までは電波があるということになる。, 3Gが停波するのは、来年5Gの運用が開始され、3Gの利用者が激減していることを受けてのこと。2世代後の回線が運用されてからの停波となる。4Gの2世代後となると6G回線で、これはまだ正式な方式も何も決まっていない状態。そこから考えると、4G回線の実働は25年以上あるかもしれない。, 4G回線が停波するのは、まだまだ先のことであるが、ガラケーが「生き残るかどうか」は、また別の問題でもある。, 最新の調査では、携帯端末保有者の85%がスマホ所有者であり、ガラケー所有者は15%にまで減ったとある。このまま15%前後の利用者がいれば、端末としてのガラケーは消滅しないと思う。しかし、10%以下になれば、新製品の登場は望み薄となるだろう。, 現在の4Gケータイの最新モデルも、機能はかなり絞られており、音声通話とキャリアメール・SMS専用の端末になりつつある。今後も、スマホ登場以前のような機能満載のガラケーは登場しないだろう。, ひとつのポイントは、来年運用が開始される、5G回線に対応したガラケーが登場するかどうか。これが登場すれば、頻繁に新製品が出ないまでも、ひとつの機種がモデルチェンジすることなく、長期間にわたり販売されつづける可能性があるだろう。, 2022年にガラケーが終了するというのはデマ。ただし、auの3G回線が停波するのは事実であり、他社の3G回線も程なく停波する。4Gガラケーに買い替えれば、この先10~15年ぐらいは電波が停まる心配はない。しかし、ガラケーの需要がこれ以上、下がるようだと、端末の新製品は登場せず、静かに終息していく可能性はある。, ◆福多利夫(フリーライター)デジタル家電関連の記事を得意とする、モノ系ホビー系のフリーライター。一般財団法人家電製品協会認定の家電総合アドバイザーでもある。長年にわたり月刊『特選街』の制作に携わり、パソコン関連の著書も多い。.

トランスフォーマー 最後の騎士王 キャスト, ブイシックス 結婚, 鶉 北海道, 鬼滅の刃 イベント 大阪, ホワイトオーク 集成材 天 板, 鬼滅の刃 ローソン 店舗, YOU CAN (NOT) ADVANCE 意味, 鬼滅の刃 キャスト予想, ゼノウォフマナフ 編成, シーク オマール, 隷属 対義語, 鬼滅の刃 キャラランキング, 明細表 振込, Twitter 申し訳ありません 問題が発生しました, シンエヴァンゲリオン劇場版 いつ, ダーウィン 地名, インフルエンザワクチン 2020 2021, 白猫 コルネ, Nhkスペシャル 戦国 激動の世界と日本 (2), 他 件, 鳥の名前 かわいい, そもそも 用例, 英単語 使い分け, 委任する 例文, 英語 プレゼン スライド, Bar Brocade 鴻池新田, ダーウィン ガラパゴス, ケインコスギ 訛り, 白猫 司教という名の刺客, 中村倫也 つぶやき, ツブラジイ 特徴, 中村倫也 バイラ,

コメントを残す

前の記事

ハートのぶどう