幼稚園 寝て しまう

一日中寝たり起きたりを繰り返し、せっかく寝たと思っても物音で起きてしまうのはこのためです! しかし、1歳頃までには徐々にレム睡眠の割合が減少し、生後半年頃にはレム睡眠の割合が30%程度に落ち … 私はごくごく普通だと思うんです。 幼稚園が二歳児を預かってくれる「プレ保育」とは平成28年、平成29年、平成30年生まれの子ど オンライン幼稚園 親子の安心とおうち時間をサポート! webちゃれんじ園のページです。しまじろうクラブは、こどもちゃれんじの知育・キッズゲームやアニメ、アプリ、コンサート、イベント、テレビや映画、グッズ情報など親子で楽しむ情報が盛りだくさん! 家事はやらなくちゃいけないし、目も離せない、一人で遊ぶのはイヤ、外は炎天下、というわけで、よく一緒に家事をしました。 たまに口を開くと「○○くんに叩かれた・蹴られた・引っ掻かれた・砂かけられた」などなど… 私の家の場合、何らかの原因で遅れている状態で、五歳の時から一年保育で普通幼稚園に引き受けてもらいました。姑が、医者に見せても変な病名が小さい子につくだけよ、と言われるので、医者に見せていません。しかし、今になって思うと見せておけばよかったと思います。 娘は積極的にお友達に声をかけて行くタイプですが、一人っ子という事もあってか 4月に今の幼稚園に入園した下の子は、まだ今でも毎日の様に泣いている様です。お弁当とお昼寝の時です。お弁当は食べられないとか嫌いなおかずがあると困ってしまい泣いてしまうと思うのですが、お昼寝は「眠れないから」...続きを読む, ちょうどいいソースがみつからずにすみません。 無理にでも登園してきた子は、やがてリズムが出来、卒園する頃までには全く問題なく登園しました。 幼稚園なり保育園に入るまで、毎, 週一でひきこもりは母親失格ですか? 大事なのは、外でお子さんを守ることよりも、外で頑張ってきたお子さんが家を心の基地とできること。 また、この件とは別にですが、 お子さんの通っている幼稚園によっては、お泊まり保育が行われる幼稚園もありますよね。親と離れて先生やお友達と一晩を過ごすことに、不安や期待を感じている親御さんもいるのではないでしょうか。 幼稚園のお泊り保育が行われる目的は一体何なのでしょうか。 着替えてね、と服を置くと着替えるのですが他に気を取られて手が止まってたりして何度も注意したりする事もよくあります。  年中児・発達診断を受けても6歳まで様子を見ましょうと言われる確立が高いと思われますので、怖いのであれば無理に受けずに学校に入る前でよいのではと考えます。 2020.12.21 【速報】BLEACHの作者、女と判明し炎上www. まだ10日で分かるんでしょうか? これって、何か障害なんでしょうか? 「Bちゃんに入れてっていうとダメって言われた」 息子の場合は絵本に全く興味がなく読み聞かせ出来ませんでした。゜゜(泣´Д`)゜゜。 昨日の事ですが幼稚園から「お子さんが熱が37度3分あるので、お迎え宜しく御願いします。」と連絡があり迎えに行き帰宅しました。 我が家の息子(5歳1カ月)も全く話せず、宇宙語状態で親でさえ何を言ってるのか分らない程でした。 ★暴力をふるったりして凶暴・・・・・叩いたり蹴ったりなどの暴力は振るったことはありませんし、幼稚園でも無いとのこと series「「仕事中つい寝てしまう」若手からお悩み相談。ヒントは島耕作にあり! ★お店で暴れる・・・・・手をつないで大人しくしています。手を放してもそばにいます。買ってと言ってきてもダメよと言うと諦めます。 ?」。webデザイナー、音楽、出版、編集、映画、テレビ、cmなどクリエイティブ業界の求人情報を集めたサイトcinra.job(シ … 2歳だと我慢もできませんが、3歳だったら少しずつ我慢も覚えていかないといけない歳かなと思います。お話が上手なお嬢さんなら、理由もちゃんと言えるのではないでしょうか?大人には???な理由もあるかもしれませんが、中には納得できるものもあるかもしれませんよ?, うちも3歳の女の子がいます。 今まで嫌われずにきただけだと思います。 先輩ママさんからの安心できるお言葉、とても嬉しいです。ありがとうございました。, ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!, 幼稚園から借りた服を返す際のマナーについて質問お願いします。 幼稚園に通う息子がおります。 幼稚園で, はじめまして。 歯磨きも「歯磨きしないもーん」とか「今お絵かきしてるからできません」とか「後でする」とか言います。 だいたい理解できます。 「幼稚園に行きたくない」という事もあるから理由を聞いてみると、 「これで最後よ」と言うと「最後ね。」って聞いていました。 落ち着ける場所にいき、子どもが泣き止んで落ち着いたら、子どもが理解し納得できるよう話をして下さい。 「Bちゃんに入れてっていうとダメって言われた」 検診で言葉の教室を薦められ、たまに小学校へ通っています。 今からだと、幼稚園卒業までに3年ありますから劇的に変わると思います。 もうすぐ5歳で年中児・発達診断を薦められたそうですが、診断受けるのもしないのも怖くてしょうがない気持ちもよくわかります。 園生活を継続的に経験して、「楽しい!」と思えることがない限り、家庭より園を選ぶことはまずないと思います。 ・おもちゃを見つけるとまっしぐらに行ってしまって制止をきかない。 ばん 03/24/2020. どうなのでしょうか?, 3歳2カ月の女の子ですが、まだイヤイヤ期が続いていて 正直、わずか10日で分かるんでしょうか? 蛇足ですが。 ・先生の声が全く耳に入っていない・・・影から見てると聞いていないというかおもちゃに気が向いて夢中になってるからって感じです。 もう少し歩いて欲しいです。 見る限り息子と同じ様な子は他に数人います。 ただ、根気よく言うのはこんこんと説明することではなく、ちゃんと説明して終わったらぱっと気持ちを切り替えることも必要かなと思っています。 「ごめんなさい」って言えればいいのですが、口だけで言っても仕方ないので、何度も根気良く言っていくしかないかな~と思っています。 朝起きて「おはよう」って声をかけたら娘が「イヤ」って返事したことも(笑)。 この時に下記の事話す訳もいかず・・・ もう聞くだけでストレスで押し入れかどこかに閉じ込めたくなります。   同じような状況だったお母様、いらっしゃいましたら、ご教授下さいませ。, 補足です。 片付けも徐々にするようになってきました。 その後医者に連れて行き「ただの風邪。一時的な発熱」との事でした。 合わないなら転園でもいいですから、継続的に園生活を送ることは一度通った以上絶対必要だと思います。, 幼稚園教諭です。 そういうのにも飽きて暇になったら、図鑑を持って近所の草花でも調べに行ったり、家にあるものでできる実験(しゃぼん玉作りや、ヨードとでんぷんでできる変色実験程度のもの)をしようと思っていましたが、そんな時間もありませんでした。 特に変な服を用意したわけでもないのに、好みがあるみたいで靴下も ここまで変わるとは思っていなかったので。 しかも落ちつきもなく、元気といえばそうなんですが・・・ まだ先の話とはいっても、上の子の幼稚園が夏休みになったら、どうなるのだろうとゾッとしてしまいます。 毎日来ないと必要な援助も何も出来ないです。 興味の無いことなら1分も集中できないのが子どもです。 嫌うのも、頼りにするのも、今の年齢はその場その場の一瞬です。 ただそこで、お母さんお父さんが「じゃあ休む?」と受け入れるか、逆に「幼稚園には毎日行くんだよ」と無理にでも登園させるか、で拒否になるかならないかはかなり変わってきます。 ご意見を聞かせてください。, はじめまして。 お出かけの際には、お母さんと同じようにバッグにいっぱいものを入れるというので、玩具やハンカチ、水筒など山のように入れて車に乗ります。 >「自分が・・自分が・・」という子なんです。 まだ先の話とはいっても、上の子の幼稚園が夏休みになったら、どうなるのだろうとゾッとしてしまいます。 昨日の事ですが幼稚園から「お子さんが熱が37度3分あるので、お迎え宜しく御願いします。」と連絡があり迎えに行き帰宅しました。 凄く変な組み合わせでも寒くない格好ならいいやと思って、子供の好きにさせています。 友達に対して娘が偉そうにしてり意地悪をしたりしたら、私はその都度注意していました。 ・じっと座ってられない ショッピングどころではありません。 歩かせるようにするにはどうすれまいいでしょうか。 外遊びでなら30分でも1時間でも元気に遊びまわっていますが、 無理して来させて長引いてしまうくらいなら、きっちり体調を治してきてもらったほうがいいと思いますよ。 >体も声も大きいので、他の子から見ると威圧的だと思うし、 友達関係が嫌だという事はないんです。 その時には、自分で失敗したり、周りを見たりして修正していくでしょうし、今はそこまで穿って見る子はいないと思いますよ。 そのお友達の周りを走り回ったり、1人で遊んだりしてますが、 3歳児ってこんなものかよくわからないのですが、 家で幼稚園の話…となると、なぜかネガティブな報告ばかり。。という事ではないでしょうか。 ジーナ式3歳!幼稚園入園後のジーナ式スケジュールや昼寝卒業のタイミング、3歳特有の夜泣きである夜驚症(やたかしょう)の原因と対策を徹底解説!ジーナ式の3歳、入園後のスケジュール、夜驚対策を知りたい方必見です! 3歳を過ぎた今も、1日一緒にいるとバテてしまいます。 今年の夏は、去年できなかったことをやるつもりです。もっと大きくなったら、親とずっと一緒なんてこともなくなってしまうし、ホント今だけと思うようにしています。, 私もそうでした。去年3歳で子どもを幼稚園に入れ、慣れたと思ったら夏休みが近い!こんなに体力がついてしまった子をどうしようかと思いました。子どもはすぐあせもになってこじらすし、私は外遊びがとても苦手です。 育児をしている私には、ある悩みがありました。 それが、 「子供の寝かしつけで寝落ちしてしまうこと」。 実はこの悩み、私だけでなく他のママ達も同じようです。 おはようございます☀️ 昨日は寝かしつけ最大の敵 寝落ちに勝てず… 気づいたら朝☀️.° ま、こんな日もある! 全然まったく一緒に遊べないと先生から心配されたりとかじゃないですよね?? 面白い雲の話や、道端の草木、周りの家のことなど、一緒に歩きながら楽しく会話をすることを はじめは「え?やられてばっかりのいじられキャラになっちゃった?!(小学校以上でそのキャラがいじめの原因にならないだろうか…)」と思ったりしましたよ。 とにかく「自分が・・自分が・・」という子なんです。 いつも楽しそうにしているから今の時点では心配ないと思います」と言われました。 まわりの女の子から鬱陶しいと思われても仕方ない思います。 私も自分の子が発達障害って思いたくなかったし、どうにかして逃げたいとも思いましたが、将来困るのはこの子で・・・病院に思い切って行って本当に良かったと思います。 娘はとにかく歯磨きが嫌いなようで、毎回逃げ回って大泣きします。 入園前は早い時は夕飯後7時位には寝る時もあり、平均8時には寝て朝6時過ぎに自分で起きる子でしたが、今は寝るのも遅く起こさないと起きなくなりました。上の子は早寝早起きできます。最近お昼寝って「何の為」と疑問に思います・・・入園して慣れないから疲れるからお昼寝?保育時間が長い保育園はわかるんですけど・・・うちの園は帰りは午後2時です、お昼寝なんかいらないと思うのですが・・・・しかも延長保育の時にもお昼寝あるんですよ、意味がわかりませんしはっきり言って迷惑になってきました。寝付けなくても寝かされ、寝たら1時間ほどで起こされ?? 病名がつくとすごく気が楽になるんです。 お絵かきもやりたがる割りに、ただグチャグチャに書くだけで丸もちゃんと書けません。 うちは、2歳のときのイヤイヤ期は、何でもとにかく「イヤ」って感じでした。 これが昼間に寝すぎてしまう原因を改善するための一番の解決法です。 こうして夜たっぷりと眠って、昼は短時間だけ眠る生活を心がけましょうね。 リラックスしすぎない体勢で寝る. ★根気がない・・・・私とことば遊びとかしてる時は何時間でもします。こっちが降参しますがw 正直憎たらしくなります。 いまだに毎日々「抱っこ、抱っこ」と言います。 けれど、本人は愚痴は言うものの、特に幼稚園を嫌がる訳でもなく気にしてはいない様子。 けれど、それは一時のことで、大方はみんな仕切ってもらえて助かってるんですよ。 テレビを消されてしまいます。 2語文が出たのが4歳直前、指差しもこちらの指示も分ってるのに話さない・・・ ★目が合わない・・・・ちゃんと目をみてお話できます。 2語なんて、一体いつになるのやら???って感じです。 叱っても素直にごめんなさいといわないことも多いです。 お子さんの今の意志を尊重して、休ませるか、将来を考えて、行かせるか。 過去数人の登園拒否児を担任しました。 2語文が出たのが4歳直前、指差しもこちらの指示も分ってるのに話さない・・・ 実際に幼稚園でずっと仲間外れにされ続けてるところを目撃したとか(一瞬ではなく数時間に渡って) トイプードルティアラさんの回答を拝見し、すごく納得する部分がありました。担任の先生がおっしゃるには、娘は今年度から通い始めたこともあり、馴染むのに少し苦戦しているそうです。そういうストレスや、不安感から眠くなるのかもしれないです!もう少し、見守ってあげようと思いました。ありがとうございました。, 回答ありがとうございます。 入園当初は門を過ぎると真っ先に遊具に行ってましたが、今はきちんと靴を脱いで下駄箱に揃えて入れて、出席ノートにシールを貼ってロッカーにかばんと帽子をしま...続きを読む, ♯1さんの意見に賛成ですが、 kohmeimanabe 2015年5月26日 子育て 子供が授業中に寝てしまう原因と対策 は コメントを受け付けていません 12,665 Views どうしたら良いのでしょうか? >>外で駄々をこねた時とても大きな声で叫び泣きをします という気持ち、とてもよく分かりましたし、素晴らしいと思います。 「Dちゃんに・・・」と言っています。 外やショッピング中はもちろん、家の中でも言います。 親の喜怒哀楽や、簡単な指示(「絵本持ってきて」、「ドア閉めて」とか)も、 質問者さんのお子さんは幼稚園に通われる...続きを読む, 4歳の幼稚園(年中)に通う子供と1歳8ヶ月の子供がいます。  運動をする事で筋肉と神経が発達し脳に刺激を与えます。 「これ、やだ!」と言ってその日の気分ではきたがりません。 そういうわけで、一年間は養護の市の幼稚園で、一年は普通幼稚園で過ごしましたが、お子さんの内容を読んでも別に大変な内容ではないと思います。四歳で普通幼稚園で上がれているのですから。 「幼稚園に行きたくない」という事もあるから理由を聞いてみると、 宜しくお願いします。, 3歳3ヶ月の息子ですが、言葉を話しません。 幼稚園の先生は、「仮に何か発達面で問題があっても軽度でしょう」と言いますが軽度でも何でもこちらは宣告された気分で落ち込んでいます。 夜にまとまった時間がとれても私は眠くなってしまうので、なかなか難しいのですが、みなさんはどうすごしていらっしゃるのでしょうか? ★自分んで服が着替えられない・・・・朝起きたら勝手に持ってきて着替えてます。 心がけてみてはいかがでしょうか。  (2)絵本を読んで、読み書きに興味を持たせる。 お客様の許可なしに外部サービスに投稿することはございませんのでご安心ください。, 保育園へ通う2歳の娘の行動について 昨年4月に復職し、2歳になる娘は保育園に通っています。これまで体, 4歳の娘。幼稚園で眠そうにしていると担任の先生から聞き、心配です。 今年4月から入園した4歳の娘で, 幼稚園での出来事です。 年中の娘がいます。今日、朝の出来事なのですが仲の良い同じクラスの女の子に娘が, 保育園の年中の5歳の娘を半年前からピアノレッスンに通っています。 60過ぎの先生がレッスンしています, え?本当に少子化?自分がなんだか気まずい...。。。汗 今年度、年少と年中を二人同時で幼稚園にいれま, 保育園に通わず自宅保育の方、どの様な生活リズムか参考にさせて下さい! それに服も気に入ったものを着るので、2日に1回は同じような服ですが、これも諦めました。 娘はまだ幼稚園にも行ってないので、基本的に私と二人(休みの日は夫も) やはり幼稚園生はまだまだ赤ちゃん?なのかもしれませんねf^_^;) おおげさに反応しないと満足してくれず、そっけなく返事すると怒ったりわめいたり、 はじめは「え?やられてばっかりのいじ...続きを読む, 正確に言うと「決して薦めてる訳ではない」と幼稚園の先生から言われたのですが実際は薦められました。息子は早生まれで言葉も遅く幼い所がありますが早生まれだし、と何となくごまかしてきた部分も正直ありますが、言葉も理解しているし会話も成り立ちます。 他のママたちも「入園したばっかりで楽しくて仕方無いんよ」って言います。私もそう思います。 お子さんが納得するまで…と思われるかも知れません。 また、女の子は徐々に「○○ちゃんとは遊ばない」とかいう表現をするようになりますが、それも一時のことで大人のイメージする「いじめ」みたいな種類とは違うそうですよ。 「する」「しない」の繰り返しでもういい加減うんざりして、 昨年引越しで上の子は私立の幼稚園から転入になり、以前の園では年少さんでもお昼寝はもちろんありませんでした。 根気と手間は相当必要ですが、子どもも褒められることが増えて、私と「どっちが早いか!」なんて競争しながら、喜んで手伝っていましたよ。 上の子もそう育てましたが、幸い1~2回休むと次の日は行ってくれました。 着ようとしないので、結局別のを着させます。 娘の話を聞いていると誰かに遊ぼうと声をかけると必ず断られるみたいで・・。 幼稚園でなんでお昼寝?と思いました・・・ ただ、確かに色々言い過ぎて「ちょっと今はパス」とか「あとでね」とか逃げられちゃう事もあるでしょう。 料理をするなら、ピーラーでニンジンの皮むきや卵を混ぜたり。おやつにゼリーやケーキを作って混ぜたりふるったり。掃除なら雑巾がけ。洗濯物を干すときは手でパ...続きを読む, ※各種外部サービスのアカウントをお持ちの方はこちらから簡単に登録できます。 その状態で2年保育の幼稚園に入った...続きを読む, 幼稚園に通わせて早2ヶ月。集団生活で疲れるせいか風邪をひいて休ませています。幼稚園前にはちょっとの事では風邪をひかいな子でした。 先生から発達障害のお話を聞いて、病院に行ったところ脳波にてんかんの波が出ていて、てんかんの発作を抑える薬を飲み始めました。 幼稚園でなんでお昼寝?と思いました・・・ 眠そうにしているのは毎日ではないそうですが、朝の時間帯というのが気になります。帰りの疲れた時間帯なら眠くなっても仕方ないような気もするのですが…>_< ところが年中の下の子が幼稚園に行きたがらずもう3週間休んでます。 十分自立の一歩を踏む出せる年齢でもあります。 出掛けぎわに急いでいる時も、用意した服を  運動すると体の発達と共に脳も発達するので覚える容量が増加します。 体調悪いなら、休んだって問題ないと思います。 今は、上の子が幼稚園に通っているので、午前中など下の子1人だと家事がはかどったり、昼寝している間は、自分の時間だったりするので快適なのですが、 3歳半、難しい年齢ですね。まだまだ甘えたい年齢でもありますし、 大事なのは、とにかく園生活を送ること…リズムを壊さないことです。 ですから、娘に選ばせます。 目次幼稚園は何歳から何歳まで通うの?幼稚園の2年保育、3年保育、4年保育の違いって?2歳からも入園可能!? 音楽教室でも友達はいたので、幼稚園でここまで娘が嫌われていることが 何をするにも嫌がり、言う事を聞きません。 質問者様の、 ・文字はすごく良く覚える(覚えるというかもう入園前から覚えてますw) <その場を去る>というのはいいことだと思います。 園生活が辛いなら、助けてあげたい。 今日は、ふらふら歩きながらジュースを飲んでいてじゅうたんにこぼしたので、 幼稚園の帰りに友達宅へ寄らない . それが娘にも伝わってしまったら可哀想です(/ _ ; ) そういうわけで、一年間は養護の市の幼稚園で、一年は普通幼稚園で過ごしましたが、お子さんの内容を読んでも別に大変な内容ではないと思います。四歳で普通幼稚園で上がれているのですから。 娘の話を聞いていると誰かに遊ぼうと声をかけると必ず断られるみたいで・・。 友達に嫌われても仕方がないというのは私も充分にわかっているつもりです。 いちよ、2週間後に検査のため病院を予約しましたがなんか納得いかないって感じです。 その後医者に連れて行き「ただの風邪。一時的な発熱」との事でした。 睡眠時間は総合で13時間ほど必要といわれています。 もちろん、最初はものすごい抵抗を示す人もいます。 『早起きしても眠くて二度寝してしまう…。せっかく早く起きても朝活ができずに慌ただしい朝になってしまうのをなんとかしたい』こんな悩みに答えます。こんにちは、タストテンです。この記事を書いている時点で、早起きを50日ほど続けていることができています。 ・幼稚園(又は保育園)を途中で辞めさせた方 テレビを見ていても聞こえないほどです。 「もうちょっとだけ…」その誘惑に負けてはいませんか?二度寝をしてしまう理由は何なのでしょうか?そもそも二度寝のメカニズムとは?ここでは、私たちの生活に与える二度寝の悪影響、その緩和法までご紹介します。快適な生活や理想の自分を一緒に目指しましょう! 何かアドバイスお願いいたします。, こんにちは^^保育関係の仕事をしています。  ウチで預かる子の中に5歳になって心配している子がいます。 3回磨くのがベストですが、結局ちゃちゃっとやって磨き残しばかりでは意味がないのと昼はお弁当を持って出かけることが多いため、朝と晩だけしっかり磨ければよしとしています。 「Cちゃんに・・・ダメと言われた」 年長にもなれ ... こうなったらもう寝てしまうということもなく、無事にみんなと一緒に布団に入れますね。 スポンサーリンク. 子供が怒ったり癇癪を起こすと親も参ってしまいますが、ぐっと我慢して、子供を抱っこしてぎゅーっとしてあげて下さい。そして、どこがいけなかったのか、どうしてそういうことをしてしまうのかなど話をすると子供も少し落ち着いて話ができますよ。 寝不足が続いても頭はいつもフル回転です。 赤ちゃんが産まれたら何が必要? お宮参り・お食い初めはどこで? 予防接種と健診のスケジュールを確認しなくちゃ!もう離乳食始まるの? 保育園も決めない … 大変ですが、今が一番可愛い時期なのかもしれないです。 お子さんの性格についてご心配されてる点が、余計にお子さんの愚痴とリンクしてしまってるのかなと思います。 でも、ずっとではなく、歌を一曲歌う時間だけね、など約束をしてから抱っこする等工夫をしてみて下さい。 実家は同じ市内ですが、両親、義母両親とも健在でまだ働いていますので、夏休みの平日に行くことはできないんです。 (親に直接「おかしい」とは言わないと思いますが) 良からぬ事を言われたらって気持ちは良く分ります。私もそう思ってました。でも、受け入れないと先に進めないんです。 買い物でも同じ。果物の話やお魚の話など面白おかしくテーマパークに来たつもりで話をしてみて下さい。 叱っても「ごめんなさい」も言いません。へそを曲げてわめくか、泣くだけです。 「Cちゃんに・・・ダメと言われた」 十分自立の一歩を踏む出せる年齢でもあります。 入園当初は門を過ぎると真っ先に遊具に行ってましたが、今はきちんと靴を脱いで下駄箱に揃えて入れて、出席ノートにシールを貼ってロッカーにかばんと帽子をしまうまで言われなくても出来るようになりました。 毎回、歯磨きの度にこの騒ぎです。 ・みんなが椅子に座ってる時に外で走り回って座らない 親が何でも子どものいうことを聞いていると、子どもは自分を抑制する力を育てることが出来ません。 親がびっくりしています。 「これは可愛くないから着ない!」「これはいてったら笑われちゃう!」と言って嫌がり、 毎日欠かさず読み聞かせもしてますし(絵本が大好き)、表情もよく笑いますし、 また、1回の買い物であまり長くなりすぎないように気をつけたほうがいいですね。 幼稚園のサボりの原因になりますか?主人はちょっとしたことで休ませたくないようなのですが・・・ 「歯磨きするよ!」と言ったら「やだ!しない!」と異常なくらいぐずりだしたので、 市に私も相談しましたが、何も言われませんでした。 出来るときはしてあげてもいいと思います。 また、歯磨きが特に大嫌いで、「歯磨きしよう」と言っただけで 1月生まれです。 なので、まず一番は「落ち着かせること」です。 凄く変な組み合わせでも寒くない格好ならいいやと思って、子供の好きにさせています。 これからは、三人の息子を持つ母さんのように大らかで、誰かを安心させてあげられるような気持ちで娘に接していきたいと思いました。ありがとうございました!, 回答ありがとうございます。  以上、お子さんに問題がなければ1年で効果が出ると思われますので取り組んでみてはいかがでしょうか。, 保育サービスをしている者です。 実は先生から「発達障害の要素がちょっとあるんです」と言われました。 なんだか最近、仕事から帰ったら夕飯も食べずそのま寝ちゃうことが多くて … 家に帰ると、疲れが一気に押し寄せる感じがする … はい それ、私も過去に経験しました. <厳しく>諭すように話をし、子どもが理解し納得できれば優しく抱きしめてあげて下さい。 「Aちゃんに遊ぼうというとダメって言われた」 私の家の場合、何らかの原因で遅れている状態で、五歳の時から一年保育で普通幼稚園に引き受けてもらいました。姑が、医者に見せても変な病名が小さい子につくだけよ、と言われるので、医者に見せていません。しかし、今になって思うと見せておけばよかったと思います。 寝ている間に皮膚を掻きこわしてしまう。皮膚の弱い方やアトピーの方などには大きな悩みだと思います。私も皮膚が弱いので悩んでいました。今回は、夜中に掻きこわしてしまうのを防ぐための方法をご紹介していきます!掻きこわさないように色々試していきましょう! 入園して10日目です。 「見てるんだから、消さないで!」と言っても聞く耳をもちません。 今だとワンピースやチュニックがお気に入りで、夏用の長めチュニックをパーカーの上から着ています。 あまり駄々をこねるようなら、もうすぐ幼稚園のお兄ちゃんになるんだもんね、出来るよね。と励まし、我慢できたらいっぱい褒めてあげて下さい。 3歳10ヶ月の娘がおり今年は入れなくて2年保育にし来年度から保育, 4歳年中の娘、幼稚園が始まってから風邪ばかりでなかなか登園できません(T_T)どのくらいしたら身体が, もうすぐ1歳7ヶ月になる娘について、食事量の相談です。 私は日中仕事なので、娘は保育園に通っているの. ご質問者様のお子様と似ているところがあります。 子どもがお風呂の前にぐっすり眠ってしまうと、起こしてまでお風呂に入れた方がいいのか悩みますねぇ… だって起こしたら。 高い確率で不機嫌だし。 お風呂に入れたら目が冴えて再度寝ない可能性高いし。 個人的にはこれが毎日のよう […] 楽しいことを特別報告してこないのは、楽しいことがこの子にとって、わざわざ親に報告するような“特別”ではなく、楽しいのが普通、日常。ってことなのかなとも。それって幸せな子かもな~とw どうも、お坊さん大道芸人のとっしゃん(@tossyan753)です。 育児あるあるだとおもうのですが、寝かしつけのときに一緒に寝てしまうという事がここ2日ありました。 うちはまだ子供が小さいので、子供が起きている時間帯は基本的にパソコン仕事ができません。 質問ですが「咳と鼻水」だけで休ませるのってよくないですか? 今年、息子が幼稚園に入園しました。 毎日同じ時間に寝ていると、さきほどの体内時計がしっかり機能するようになり、その 時間が来れば子どもは起きていられなくなって寝てしまう のです。 人間の体の仕組みとして、早寝を毎日していれば起きていられなくなるのです。 娘の事はとても大切だし可愛いですが、わがまま、気が強い、言葉がきついなど 思うあまり、神経質になりすぎているんでしょうか? そこを思うと、ちょっとなぁと思いますが、親切に何人かには同じように話しているなら、簡単な教育相談程度のことでしょう。 息子も去年の5月から病院に通い始めて、療育することですっごく変わったのでぜひぜひ病院をお勧めします。 2語なんて、一体いつになるのやら???って感じです。 25人; コメントする 0 毎日やらない訳ではないのですが。自宅で私が手を出し過ぎてしまうのは確かにあるのですが、ショックです。 メリハリをつけることを心がけてみてはいかがでしょうか。 尾田栄一郎の幼稚園の頃書いた落書きがすごすぎwww ... 【画像】朝起きたときこのレベルの蟹が隣で寝てたらどうする? ... 【絵】童貞はなぜか必ず左の女の子を選んでしまう画像がこちらwwwwwwwww. 幼稚園に行く前はいろいろ工夫しましたが、皆さんおっしゃっているように、幼稚園に行くようになり、一定のリズムができると、自然と早く寝てくれるようになりました。 下の子は上の子のリズムに合わせるようにするので楽でした。 いいね! 「でも幼稚園は集団生活で咳こんでいると休ませるお母さんもいる。」と話すと「よそはよそ。うちはうち!だって熱なくて元気じゃないか?」と主人。 ★自分の名前が書けない・・・・書けます。汚いけどw なので、もうテレビは寝ている時以外は諦めているのですが、 ・言葉が遅い 「明日幼稚園どうしよう?」と思い主人に相談しましたが、「熱がないなら咳込んでいても幼稚園に行った方がいい!」というのです。 保育園の3歳は保育所の中堅ともいえる立場。抱っこをや泣くこと、甘えたい気持ちを我慢し、すこしずつ自立できるように援助しました。 早いに越した事はありませんから。 へそを曲げて「もうジュースいらない~何にもいらない~」とまたわめきだしました。 「絵の具に飽きた」「毎日行くのがしんどい」というような理...続きを読む, うちの子(4歳)もそんなもんですよ~。 ★パニックを起こす・・・・起こしたことないです。 検診で言葉の教室を薦められ、たまに小学校へ通っています。 「待ってる間辛くて泣いてる?」と思いきや「本読んで待ってた!」との事・・・帰宅後熱を計ったら無し・・・ 育児をしている私には、ある悩みがありました。 それが、 「子供の寝かしつけで寝落ちしてしまうこと」。 実はこの悩み、私だけでなく他のママ達も同じようです。 おはようございます☀️ 昨日は寝かしつけ最大の敵 寝落ちに勝てず… 気づいたら朝☀️.° ま、こんな日もある! 歯磨きしたあとにジュース欲しがったり言う事も聞かないし、いたずらばかりします。 お友達と遊ぶのは大好きです。会話は同年代の子にしては幼稚ですが、「どうして○○したの?」「○○だから」など質問に対する理由なども答えられます。ただ、時間の流れはイマイチ分かっていません。昨日、この前、先週、去年・・そういうのは駄目です。 子供が常に「ママー、ママー」とか「ママーこれ見て」としゃべりかけてくるので ただ、先生が面倒...続きを読む, 3歳3ヶ月の息子ですが、言葉を話しません。 幼稚園側は病気とわかっている時は無理をせず休ませて!と言われているのに・・・ この先、年中、年長になって友達関係が複雑になってくる前に何とか娘が友達に ・最初から幼稚園保育園に行かせずに小学校に行かせた方, 幼稚園教諭です。 2年保育の幼稚園です。 うちは、洋服も好みがあって、私が出しても着ません。 「だから座って飲まないからこぼすんだよ!」と注意したら、 行かせない方向で気持ちが固まっているのであれば、出る幕はないかと思っていましたが、揺れていらっしゃるようなので… >>言い聞かせるように優しく諭しはするのですが 「待ってる間辛くて泣いてる?」と思いきや「本読んで待ってた!」との事・・・帰宅後熱を計ったら無し・・・ >口も達者でお姉さんぶりたい 今の「イヤ」は自分なりのこだわりとかやりたいことしたいこと、でも上手くできなかったり、自分の感情が制御できなかったりで、ちょっと違う感じがしています。 ★じっとしていられない、落ち着きがない・・・・家では好きなおもちゃで1時間はじっとして遊んでます。外に出ても走り回ったりしません。 今ではキャッキャッ走りまくっていますが、言葉がでません。 正直きついです。 なのになぜか話さないんです。パッと見は普通とか大丈夫じゃない?とかいわれます。 飴ばかり与えていてはいては、子どもはきちんと成長できません。 入園して10日目です。 お友達もたくさんできて、毎日お友達が息子と一緒に帰りたいとじゃんけんして決めるほどw いわゆる、パニックや多動な部分は見られないと思います。 結局うるさくて、それすら見れません。 久しぶりに会ったおばあちゃんは「別人かと思った」って言うくらい変わりました。 どうしても愚図る時は、ハブラシをしまいに行くと慌てて「歯磨きする~」と追いかけてきます。 主人はサービス業なので、土日は仕事なんですが、この土日も大変で、どっか行こう!とばかり言うので、毎週のように弁当持っては公園やら地区センターに出かけてます。昼寝をするわけではないので、下の子が寝てる間もずっと相手をしてます。 9月までというのは夏場の体力のことも考えてかと思います。 ですので、私は「今日お母さんは○○したんだよ~」とか「こんな事があったんだよ!」とか自分の報告をするようにしてます。 保育園の3歳は保育所の中堅ともいえる立場。抱っこをや泣くこと、甘えたい気持ちを我慢し、すこしずつ自立できるように援助しました。 お子さんの場合、今後の園生活が必要か否か、というより、今園生活を挫折させることが今後かなり響くのではないかと、非常に心配です。 しかしそこでガンとして「必ず行く」という方針を貫くと、子どももも諦めて、毎日行くようにな...続きを読む, 3歳2カ月の女の子ですが、まだイヤイヤ期が続いていて ★名前が言えない・・・・・お名前は?と聞くときちんと答えます。 我が家の息子(5歳1カ月)も全く話せず、宇宙語状態で親でさえ何を言ってるのか分らない程でした。 言うとおりにするとワガママになるのではと思い、 毎日朝になると行きたくないという、そういう子は少なくないです。 はっきり言って、そのチュニックいらんだろ~と思うのですが、諦めました。 「泣いてもダメ」「口をグーにして、落ち着きなさい」と、強く出てください。   昨晩主人と喧嘩になりました!「甘やかすな!」と主人。私は「甘やかしてるわけじゃない!朝になると咳が酷いしあなたは朝の状況をしらないからそんな事言える!他の子にもうつしちゃう!」と。 家の子も最近、まともな絵を描けるようになってハサミも上手に使えるようになりました。 子どものしつけ、難しいですね。 私は是非、将来を考えて継続的に登園させて欲しいと思います。 さて具体的にですが。 寝てしまうのか…しかも兄弟ふたりとも? と謎です。 結局夕方からずっと寝ている感じなので、当然朝は早くに起きられてしまい、5時にはぱっちり目が覚めて元気よく遊び始めます^^;ひどい時は4時半から … あまりありません。 今だとワンピースやチュニックがお気に入りで、夏用の長めチュニックをパーカーの上から着ています。 保育園と幼稚園って何が違うの?この記事ではこんな疑問を解決します。りこぴん@管理栄養士こんにちはりこぴんです私は管理栄養士として保育園・幼稚園で勤務しました。母親としても息子を保育園、幼稚園に預けています。職員の目線、母親の目線で保育園と幼 「ママ」「パパ」は言いますが、それだけです。 実際に幼稚園でずっと仲間外れにされ続けてるところを目撃したとか(一瞬ではなく数時間に渡って) 嫌われないようにしてやりたいのですが、私は親としてどうすればいいのでしょうか? ?」とお子さんを一方的に責めていませんか?発達障害の子はアドレナリンの調節が難しく、夜眠っていたとしても脳は休めていない可能性があります。眠くなる理由を正しく理解しましょう 辞めさせても、夫婦で日中在宅してるので不都合はありませんし、 まず、泣き叫んでいる状態というのは、一種のパニック状態だと思ってください。 ★指先が不器用・・・・ちょっと不器用なところはありますが、教えればすぐできるようになります。 もちろんうつしてしまう心配もあるでしょうが、それ以上に園生活というのは幼児の心と体を消耗するものですから、お子さん自身のためにも休息が必要と感じられたら、そこはしっかり休ませても大丈夫だと思います。, 年少の娘ですが、毎日のように 着ようとしないので、結局別のを着させます。 もうすぐ5歳で年中児・発達診断を薦められたそうですが、診断受けるのもしないのも怖くてしょうがない気持ちもよくわかります。 町営ということは保健士さんなり、知識のあるかたがプログラムを考えていると思いますよ。 頑張ってくださいね。, こんにちは^^保育関係の仕事をしています。 心強いお言葉を頂いて、母がどっしりした気持ちで見守ってあげよう!と思えました。本当、取り越し苦労ですね… 見る限り息子と同じ様な子は他に数人います。 体も声も大きいので、他の子から見ると威圧的だと思うし、 1月生まれです。 実は先生から「発達障害の要素がちょっとあるんです」と言われました。 日頃から、「だめなものは、だめ!」という感じで躾をしていますが、 それに服も気に入ったものを着るので、2日...続きを読む, 子供を通わせている幼稚園には年少さんだけが、9月までお昼寝があります。私はお昼寝があるのは保育園だけかと思っていました。 ご心配ですね・・ 薬を飲み始めてから、「自閉症スペクトラム」という病名ではないかと診断されました。 ・水が好きなようだ 正直とてもきついです。 こういう悪い方向に取るのは大人だけ★せいぜい小学校中学年以上になってからです。 ただ、寝そびれてしまうと、生活のリズムがくるったり、ますます寝にくくなることはあります。夜驚症でないのでしたら、慌てずに、お母さまが添い寝したり、お子さんの背中をトントンしたりして、安心させてあげるのが良いと思います。 近所に友達もほとんどいませんので、遊び相手もないので、何かないでしょうか?, 4歳の幼稚園(年中)に通う子供と1歳8ヶ月の子供がいます。 私は幼稚園でも保育所でも勤めた経験がありますが、この二つでも大分違います。 頑張らせようか?と思い今日幼稚園まで行ってきたのですが、薬が効いているせいか「眠い!だるい!」と号泣の娘・・・ お家ではリラックスできて、すぐ寝てしまうのでは? 幼稚園で他の子がいて遊んでる経験から、仲間がいる時だけ遊ぶスイッチの子になっているのかも知れないですね。 良い子で羨ましいですよ! 専門医に良い接し方のアドバイスなど聞くと対処しやすいとも言われました。小学校どころか将来まで不安になってしまいました。 ゆうべも、9時過ぎてもまだおもちゃで遊んでいたので、 でも、薬を飲み始めて1カ月位で、すごく言葉が増えて落ちついて幼稚園生活を送れるようになり、今では幼稚園であった事を話してくれます。 楽と感じた事が全くありません。 絵はそのうち書けるようになりますよ。 家では特に変わったこともなく、いたって元気に過ごしています。 私自身、子供の時に友達関係でつらい思いをしたので、娘には同じ思いをさせたくないと ただ、先生が面倒くさそうな感じだと思って、ちょっといってきたのではないですか。そこの部分で、お互いトラブルにならないように、先生と話すときは気をつけられたほうが良いと思います。  年中児・発達診断を受けても6歳まで様子を見ましょうと言われる確立が高いと思われますので、怖いのであれば無理に受けずに学校に入る前...続きを読む, 我が家は、僕も妻も「したくない事は無理強いしない」という方針で 合間には、図書館で夏休みの子どもたち向けのお話会や人形劇に行って、親が一緒に入れないものは、その間に一息ついたり。 家事はやらなくちゃいけないし、目も離せない、一人で遊ぶのはイヤ、外は炎天下、というわけで、よく一緒に家事をしました。 ...続きを読む, うちも3歳の女の子がいます。 まだ体も未熟な幼児ですから、そこはサボりとは全くの別問題と考えます。 欠席が長引くと、まず行くのはいやになりますし、なんとか連れてきても、それこそ1週間以上休むと園での活動も遊びもガラっと変わっていたり、消極的な子にしたらついていくのも嫌になります。 「Aちゃんに遊ぼうというとダメって言われた」 しかも落ちつきもなく、元気といえばそうなんですが・・・  5歳なら10階位すぐに昇れるようになります。 ★水が好き・・・・家では袖が濡れるのであまり洗いたがりません。 言い聞かせるように優しく諭しはするのですが バスや電車で「冒険」と称してちょっと遠出してみたりもしました。 今年(H22)の4月から幼稚園ですが、大丈夫かなーと心配です。 咳や鼻水が出ていて、明確に風邪だとわかるなら、そこは保護者の判断でいいと思います。 と~~~~~っても口が達者です。 他のママたちも「入園したばっかりで楽しくて仕方無いんよ」って言います。私もそう思います。 抱っこなどのスキンシップを大切にして、子どもの甘えたい欲求に答えてあげることは良いのではないかと思います。 保育士さんの中には、「寝かしつけが苦手」という方も多いのではないでしょうか。子どもたちの中にはお昼寝が好きでない子もいて、個々に合った寝かしつけの方法もさまざまです。今回は、子どもの寝かしつけのコツやポイントをご紹介します。 ご質問者様のお子様と似ているところがあります。   ★体を使って遊ぶのが苦手・・・・大好きです。それにすごく上手に踊ります。 幼稚園に行きだしたらきっと甘えたがりのお子さんだとお母さんと離れるのも一苦労だと思いますが、お母さんにとっても幼稚園は子離れの第一歩なんです。 小児科にいわれて、小児神経科に四歳の時言葉の発達の検査を受けましたが、二歳から三歳と言う判定でしたが、別に発達障害なんて言っていませんでした。確かに遅れてはいるねぇ、でも言葉が豊かになる方法なんてありませんからで、お終いでした。, ♯1さんの意見に賛成ですが、 しかし、一度通った園生活を挫折している、というのは非常に大きなマイナスです。   どれくらいお出かけされてますか?? うちの娘も落ち着きがなくて、お話は大人顔負けぐらい上手です。 食いついてくる程ではないですが、たま~に「僕はねぇ、○○した!」とか自分から教えてくれます。 もし抱っこをしても、「あそこの電信柱まで」など区切りをつけてするのがポイントです。 「これは可愛くないから着ない!」「これはいてったら笑われちゃう!」と言って嫌がり、 幼稚園に入るまで、週に1度は保育園に行っていて、習い事として音楽教室も 主人はサービス業なので、土日は仕事なんですが、この土日も大変で、どっか行こう!とばかり言うので、毎週のように弁当持っては公園やら地区センターに出かけてます。昼寝をするわ...続きを読む, 私もそうでした。去年3歳で子どもを幼稚園に入れ、慣れたと思ったら夏休みが近い!こんなに体力がついてしまった子をどうしようかと思いました。子どもはすぐあせもになってこじらすし、私は外遊びがとても苦手です。 我が子だけに可愛くて仕方ないのですが、それゆえに不安で仕方ありません。 休みたいときはいつでも休んでいいよ…と、数週間休み続けた人は、卒園までその癖が治らず、学校でも授業が飽きたら保健室に行き、休みも続きがちだと聞いています。 先生は・・・ 叱るといつもこんな感じです。 たまに口を開くと「○○くんに叩かれた・蹴られた・引っ掻かれた・砂かけられた」などなど… お子さんがお母さんと離れるのを嫌がって泣いても、きちんと引き離して先生に預けてくださいね。 「だって~なんだもん」とか「いいもん。もうお母さんと遊ばないもん」とか言いますよ。 甘えるのは今しか出来ないですし、甘えさせるのは必要だとは思いますが、 先生に言われたのは、例えば工作など作る時、やり方がわからなくても質問もせずにそのまま放置、しかもできないのを気にしていない様子だと言う事です。あと、着替えなど年少時からずっとやっている事(園に着いたらスモックを着る事や体操の時の着替え...続きを読む, 保育サービスをしている者です。 気持ち良さそうな寝顔を見ていると、憎らしい言動がすっかり帳消しになってしまうから不思議ですよね、スー(@bacteria_suzu)です。, これは親である私たちが何か影響を与えるような接し方をしたのかと思うくらい、寝起きの悪さで散々悩まされました。, 今ではずいぶん落ち着きましたけど、小学2年生になった今でもたまに2歳児のように泣きじゃくります。, 子供が3人もいると、それぞれの性格に沿った接し方、生活リズムの作り方を、いちいち丁寧に実践していられないのが現状です。, 特に、下になる程手抜きというか、程よく力が抜けてというか、聞き流しやほったらかしが多くなってしまいます。, 親の軸がこれほどブレてしまうのも教育上どうかと思いますが、もちろん肝心なところはきちんと筋を通していくように心がけてはいます。, 変なぐずりがあるわけでもなく、夜中に目が覚めてしまうわけでもなく、 オネショや夜泣きをするわけでもなく、朝の寝覚めが悪いわけでもない、, とにかくぐっすり朝まで寝てくれる次女、はっきりいって、これといった困りごともないのです。, ただ、いくつか気になることがあって、このままではちょっと将来不安だなと思ったのでその点をあげてみますね。, 本を読んだりしてるなーとほっといたらアウト、その1分後には安らかな寝顔に早変わりです。, もうゴロンした時点で体はおねむ状態なんでしょうね、そこで一瞬でも目を閉じればもうそこは眠りの世界です。, 汗をかいたままで寝るとあせもの原因になるし、服のままだから汗臭くなるだろうし、髪もお股も洗わず寝ちゃうのってどうよ?, お風呂に入って体を温める、毛穴を開いて代謝を高める、親子でゆっくり裸の付き合い、いろんな大切な要素があるお風呂です。, 直接関係あるのかどうかはわかりませんが、明らかに夜の歯磨きを怠り始めてからのタイミングで出ました、虫歯疑い、3本も!, まだ全て乳歯なので様子見ということにしていますが、夜寝る前の歯磨きはきちんとしないとなと思いました。, 本人が喉の渇きや暑さを自覚して目覚めてくれたらいいんですが、これが起きないんですよ。朝までぐっすり。, いよいよやばそうになったら無理やり起こすことも考えますが、気持ち良さそうに寝ているのをどうやって起こしたらいいんでしょう。, いろいろと心配な点があるにも関わらず、あえて無理矢理起こさずそのまま朝まで迎えさせてしまうのにも理由があります。, 子供の成長はどれだけ寝たかで決まるといっても過言ではないほど、寝ている間の体と脳の修復と成長はすごい影響力なんだそうです。, 骨太な体にしたければよく寝る事が必須だし、身長の高低にも睡眠は関係しているそうです。, 夕飯を食べずに寝ているので、消化吸収に使う酵素や血流を体づくりや脳の機能を高めるために使うことが出来るからです。, また、日中使い疲れた体の各所を寝ている間に修復しているので、睡眠時間が足りない子供はなかなか疲れが取れず、早起きも難しくなります。, また血液も睡眠時間中に生成されているのでたっぷりと寝たほうが免疫力が強くなり、病気になりにくい体になる事でしょう。, 脳も同じで、睡眠中に脳の情報整理をしているといわれているので、より多く寝たほうが要不要の情報整理がしっかりと行われ、その分高い知能を生み出すことも可能になります。, 子供自らも自分の体の疲れを敏感に感じ取って、疲れるとすぐ眠たくなって寝てしまうようになっているので、そこを無理矢理起こすのはむしろ逆効果のように思えますよね。, さすがにもうすぐ6歳になる娘に寝かしつけなんて、と思われる方もいるかもしれませんが、なかなか寝てくれない子もいるんです。, 親が一緒に布団に入らないと寝られないとか、 絵本を読んでからじゃないと寝ないとか、 トントンしてもらわないと寝られない…, さすがにそれはもうないかもしれないけど、いろんな個性がこういう場面でも発揮されますよね。, 観念して、そのままお姫様抱っこで布団まで連れて行き、名札を外し、髪留めをほどき、靴下を脱がしてもそのままスースー。, たまに夜中に起きて一人でトイレ行ってますし、これ以上の平和ってありますか?ないですよねー。, 夕飯の食器が一人分減るし、 仕上げ歯磨きも一人分減るし、 散らかし部隊も一人減るという、, 来年には小学校に上がる次女、このままでは5時間授業に耐えられるかどうかという不安もあります。, 年長にもなれば友達との距離もグンと縮まって、特定の子ともっと遊びたいという気持ちが大きくなってきます。, 幼稚園は保育園と違って、お母さんたちが仕事をしていない家庭がほとんどなので、帰りにそのままお家を行き来して夕方まで遊ぶということも珍しくありません。, 初めのうちは、子供だけを預かってもらえる延長保育みたいで、私自身も安易に便乗していました。, でも、結局幼稚園にお迎えに行って、またその何時間か後にそのお友達の家に迎えに行くという二重お迎え制度・・・。, ここは私の信念もしっかりと明確にし、娘と納得いく形で折り合いをつけなければなりません。, 全くゼロにするとなると、今度は娘が友達からあぶれてしまう心配もありますから、週に1回程度、プールもなく比較的疲れていない時にはいいよということにしてみました。, 4〜5人の友達が、お邪魔する友達のお母さんの車に乗って目の前で「バイバーイ!」と揚々と過ぎ去っていくのをみて、しくしく泣いていたこともありましたが、何度か話をしていくうちに納得してくれたようです。, なので、ヤバイと思ったらすぐお風呂に入れるように早々にお風呂を温めておけばいいんだということに気づきました。, まだまだ明るい17時前に入ることもありますが、そうすればさっきまでのトロトロお目々が嘘みたいにスッキリした表情になりますよ。, こうなったらもう寝てしまうということもなく、無事にみんなと一緒に布団に入れますね。, お昼寝をしたとしても、夜寝られなくなったり夜中に起きてしまうことがほとんどみたいです。, 寝てしまうからというのは口実で、私が二重、三重お迎え制度を撤廃したかっただけかも…。, おもに、発酵もの・アトピー・食・キャンプ・くらし全般、ごちゃっと混ぜて書いています。 娘のアトピー治癒をきっかけに発酵生活が始まり、思考や価値観がどんどん変化していきました。 当たり前だと思っていたことにいちいち探りを入れ、自分たちで実践しながら生活しています。, 7歳、5歳、2歳の娘たち、行儀よく布団に入って寝ていた試しはほとんどありません。我が家はシングルのマットレスを3枚並べて寝ているので落ちる心配はないですが縦横無尽に動き回っています。そんなアクロバティックすぎる子供の寝相ってどういうこと?, 子供が一番自分を映しているなと、ちょっと冷静に見てみると思うことがあります。特に子供を見てなんかイラっとするなって時は、たいてい自分を見ているようで嫌悪感を抱くということが多いような気がします。親は子供の背中を見て気付くのではないでしょうか。, 私は日記を毎日欠かすことなく書いています。この自分に強いていることのせいで子どもの心を傷つけること、ありそうですね。9年目に入った日記ですが今年、もう辞めます!まずは自分の心を解いてから娘と「親子日記」を始めようと決めました!, ぬいぐるみって、洗わないままではダニが心配だけど、自宅の洗濯機で洗って大丈夫?洗剤は何を使えばいいの?そんな疑問があると思うのです。今回私は過炭酸ナトリウムを使うひと手間を施して普通に洗濯機で洗えてふかふかのぬいぐるみに生まれ変わりました!, まごころ亭の吟醸味噌ラーメンは、どちらかというとこってりといえるのかもしれません。しかし、そんなこと気にならないくらいに美味しいのです!「これって味噌ラーメンなん?」と味噌ラーメン革命が起きそうなくらい従来の味噌ラーメンとは違うのです。, 子供の自己肯定感?それを見事に奪い去るのは常識に縛られた大人である私たちですよね。しかし、今を生きる大人たちも知らず知らずのうちに社会の犠牲者になっているのです。しかし気づいた大人が変われば子供が変わり、子供が変われば未来が変わるのではないでしょうか。. つまり、「子どもの甘えたい気持ちを大切にスキンシップを取って愛情を伝えること」と、 少し寝かせてもらうと、元気に過ごしているそうです。, お返事、ありがとうございます。 いきなり小学校に行って、上手く行く子はたくさんいると思います。 本来は幼児は昼寝が必要だそうです。 うちは、洋服も好みがあって、私が出しても着ません。 家にいる時は、ずっと大きな声でしゃべりっぱなしなので、 口が達者なので、少し叱っただけで「ママはうるさいな~!」とか言い返してきて 2年保育の幼稚園です。 ★自分勝手な行動をする・・・・必ず私に「これいい?」「テレビいい?」と聞きます。 似たような方いらっしゃいませんか?, 正確に言うと「決して薦めてる訳ではない」と幼稚園の先生から言われたのですが実際は薦められました。息子は早生まれで言葉も遅く幼い所がありますが早生まれだし、と何となくごまかしてきた部分も正直ありますが、言葉も理解しているし会話も成り立ちます。 他の方の厳しい意見、私もなるほど、と思いながら読ませて頂きました。勉強にもなりました。 幼稚園ではお昼寝時間を設けていないため、降園後に子供が眠くてグズグズしてしまうという経験をしたママも多いのではないでしょうか。幼稚園から帰ったら子供に昼寝をさせるべきなのでしょうか?今回は幼稚園児の睡眠事情について探っていきます。 別に市を通さなくても、直接行かれた方がいいと思います。 ここは心配でしょうが、少し見守っていてもいいんじゃないかと思います★, うちの子(4歳)もそんなもんですよ~。 それでも抵抗する時はありますが、自分で選んだことなのでしぶしぶ口をあけます。 基本とても甘えん坊ですが、16キロ近くある息子を抱っこするのは  ブランコを立ち漕ぎで一人で出来るように、自転車も6歳までに補助なしで乗れるように出来ると自信が出来ます。 近所の友達にしても、同じ年齢の子供と遊ぶ時は私がフォローしながら遊ばせていたから まあ、教育の記録を残す意味でも、一度医者に見せておくのも方法です。簡単に障害名なんてつけません。 心配なのは、来年すんなり小学校に行けるかという事です。 ★奇声を上げる、大声を出す・・・・・そんなこと2歳のころにちょっとあっただけで全く今はありません。よその子の方がうるさいですw 本当にショックです。 その状態で2年保育の幼稚園に入ったので、最初は大変でした。 保育料月3万(補助金があるので実質1万5000円程度)も助かりますが、 最後は抱きかかえてその場を去ることが多いです。 首がすわったのも5ヶ月過ぎでしたし、歩き始めたのも1歳7ヶ月でした。 何をするにも嫌がり、言う事を聞きません。  (2)について、 昨年引越しで上の子は私立の幼稚園から転入になり、以前の園では年少さんでもお昼寝はもちろんありませんでした。  (1)公園遊びなどの運動して体と脳を発達させる。 特に変な服を用意したわけでもないのに、好みがあるみたいで靴下も (実はうちの子も幼稚園に入るまで、これといって何も言われなかったし検診でも何も言われませんでした) とはいえ、園のことは聞きたい親心はあります。 咳だってあなどれません。ひどくなったら吐きますよ。 きっと来年の今頃、病院に行って良かったって思えるはずです。 子育てというのは飴とムチなのです。 先生に言われたのは、例えば工作など作る時、やり方がわからなくても質問もせずにそのまま放置、しかもできないのを気にしていない様子だと言う事です。あと、着替えなど年少時からずっとやっている事(園に着いたらスモックを着る事や体操の時の着替えなど)をいまだに注意してやらないと、何もしなかったりする時があるそうです。  水分をたくさん摂り体内を活性化しましょう。 小さなお子さんをお持ちのお母さんにとって共通のお悩みの1つといえる、寝かしつけ。私も例外でなく、悩んできました。子どもが0歳の時よりも、3歳になってから寝かしつけで悩むことが増えました。しかし、あるおまじないの言葉で、子どもが快く寝てくれるようになったのです。 甘えさせてあげるときは十分に甘えさせてあげて、きちんとしなければいけないことはさせる。 初めての子供ということもあり、色々と神経質になってしまって>_< でもいないことにはどうしようもない、来てくださいとしかいえません。 基本的にどの子も、家庭が一番です。 質問者さんのお子さんは幼稚園に通われる予定(四歳児からかな?)のようですし、 はっきり言って、そのチュニックいらんだろ~と思うのですが、諦めました。 先生に園での様子を聞いてみると、「お友達に声をかけて、断られたら  降りの方が重要ですが、危ないので必ず下で支えられるように注意して下さい。 みなさんの基準を教えてください。今回娘みたいに熱がない場合は休ませませんか?, 幼稚園に通わせて早2ヶ月。集団生活で疲れるせいか風邪をひいて休ませています。幼稚園前にはちょっとの事では風邪をひかいな子でした。 ー本記事は2019年5月9日に公開済みですー 【おもちゃ王国】をご存知ですか? おもちゃがたくさんあって? そのおもちゃで思いっきり遊べて? さらに遊園地みたいになっていて? 子供にとってはまさに王国? はい、まさにそんな感じで... 3歳までに、腸という器によりたくさんの菌ちゃんを迎えることでその子の免疫という部隊は強化されていくのです。赤ちゃんは清潔が大事?赤ちゃんも幼児も適度に不潔が一番!さぁ、常識をひっくり返すチャンスですよ。. このまま様子見でいいのでしょうか。 担任の先生に「今日お休みしようね!明日元気になったら幼稚園きてね!」と娘に話し・・・幼稚園側は「調子悪いなら連れて来なくてもいいのに・・・」という雰囲気でした。 「ついつい寝過ぎてしまうので、活動時間が減ってしまって勿体ない…」そんなお悩みを抱えている方はとても多いようです。 一見すると"よく眠る=健康に良い"というイメージですが、実は過眠によって私たちの体には様々な不調が現れてしまいます。 ただ保育園の友達は年上だし、音楽教室の友達とは親子ぐるみの付き合いなので 食べながら寝てしまう子も…zzz子どもたちの寝顔には、いつも癒されています ぱんだ組さんよりも、お兄さんお姉さんの子や同じくらいの年齢の子だったりと、たくさんのお友だち触れ合うことができました♪体を動かしたので、給食はほぼ完食! 確かに元気なんですよね・・・咳と鼻水だけで。  (1)について、 授業中でもスグ寝てしまう。「夜、いつまでもゲームしてるんでしょ! 園では「早寝、早起きさせる様に」と言ってて、うちはお陰で逆に出来なくなりました・・・どう思われますか?ちなみに町営です。, 子供を通わせている幼稚園には年少さんだけが、9月までお昼寝があります。私はお昼寝があるのは保育園だけかと思っていました。 一度病院に行かれて検査なりしてみたらどうでしょうか? 基本的にどの子も、家庭が一番です。 幼稚園ではお昼寝なしで帰ってくるので、お迎えに行った帰りの車の中で寝てしまいます。家についても起きないときはそのまま寝かせますが、なるべく早く起こして夜に影響しないように気をつけていま … 夫が休みの日は夫に歯磨きを頼む事もありますが、夫がやっても 自分で自分を制御できないような状況なのです。 睡眠時間は夜7時〜朝の7時前で熟睡していますので、寝不足ということはないと思います。昼寝はしません。 ★言葉が遅い・・・・確かに遅めではありますが、幼稚園に入って一気に増えました。 しかし、お子さんが一番望むのは、もちろん家にいることです。 息子は聞きません。 休みの日に寝すぎてしまうのは、いくつかの原因があることがわかりました。それでは、休日の朝もスッキリ起きられるようになるためには、どのような対策を取って行けば良い … 子供が授業中に寝てしまう原因と対策. ちなみにオムツは取れていませんし(教えてくれない)、手先は不器用だと思います。 しかし、その気持ちにとらわれ過ぎていませんか? 家で幼稚園の話…となると、なぜかネガティブな報告ばかり。。という事ではないでしょうか。  読み書きが出来るようになると絵本を一人で読むのが楽しくなり、いろいろな事に興味を持って質問が増えます。 やる気はあるけど、どうしても授業中寝てしまう人は要注意です。年間700時間を無駄にしてしまいます。授業中寝てしまう人の特徴と眠ってしまわない方法を教えます。家でも眠らずに勉強できるコツも話 … 土日は、いつも疲れてしまうので、こんな毎日が夏休みで続くなんて・・・と今から憂鬱になっています。  一番大切なのは自信を持つ事です。 出掛けぎわに急いでいる時も、用意した服を 息子の場合は絵本に全く興味がなく読み聞かせ出来ませんでした。゜゜(泣´Д`)゜゜。  質問を拝見する限りでは体の成長が特に遅れている様子はないようで、お友達と比べて多少幼稚なのは早生まれの場合仕方ありません。 あと、直接病院に行かれては?と思います。 子供(2~3歳児)が夕方遅くまで昼寝した場合、できるだけ夜早く寝てもらう3つの方法。我が家が実践している方法を紹介!①外で子供自ら歩かせる、②家の場合はダンスdvd、③体をこちょこちょ。 あまりありません。 うちの子は、基本的に幼稚園での話をたくさんする方じゃないです。 一人浮いてしまうのでは?と思うと可哀想です。 「女の子だと楽でいいよね」とよく言われるのですが、娘はおとなしいタイプではないせいか 「ママ」「パパ」は言いますが、それだけです。 もちろん、最初はものすごい抵抗を示す人もいます。 本当にそんなことあるのでしょうか?とても信じられません。 でも親としてはこんなにみんなに嫌われている娘が心配で・・・。 2歳の頃と比べて全く変わっていません(おむつは、はずれましたが)。 しかしそこでガンとして「必ず行く」という方針を貫くと、子どももも諦めて、毎日行くようになります。  年齢にあった絵本を選ぶようにして下さい。 今は毎日買い物や外に出るのさえ億劫になります。  バランス運動には階段の昇り降りが特に有効です。 うちの子は、基本的に幼稚園での話をたくさんする方じゃないです。 休日の寝すぎ、対策方法は. 首がすわったのも5ヶ月過ぎでしたし、歩き始めたのも1歳7ヶ月でした。 行かせていました。 口も達者でお姉さんぶりたいからか友達のお着替えなども手伝っているようで、 「歯磨きする~!!」と言い出し、歯ブラシを取りに行こうとしたら「しない~!!」と逃げ回り、 ★形、色、数字を理解できない・・・・全くありませんし、数字も物が何個あるか数えられるし、形や色の合わせるおもちゃは得意です。  1年後に向けて以下の準備する事をお奨めします。 うちの長男ですが、生まれてから何かと成長が遅い子でした。 ★回るものなど好きな物をずっと見ている・・・・全くありません。 所詮、発達の問題なので、普通の子と同じレベルになっていくのはそんなに長い時間ではないと思います。  早生まれの子は体の発達が遅いので運動が苦手になるケースがデータでも出ていますので、苦手意識をなくして自信が持てれば勉強でもよい効果がでると考えれます。 そこから毎日、園や学校に通うというのは皆それぞれ「面倒臭い」「家にいたい」「お母さんと遊びたい」「さみしい」などなどいろんな思いを抱えつつもそこを乗り越えてきています。 >外やショッピング中 あと最近家に入る時「○○が一番!」と先にやらないと気が済まないなどこだわりも見られますが、幼児なら多少自分が一番!というのはある気がするのですが・・・疑い出したらキリがありません。 幼稚園から帰宅後、お昼寝してしまうと夜眠れなくなるので、帰宅後の生活を前倒ししました。 また、夕飯の準備は帰宅前にしておき、まったりひとりで過ごす時間を作らないようにして、眠気を感じないようにし向けていました。 たまに「幼稚園に行ったら、ある日突然しゃべり始めた」とか聞きますが、 ★よその子と仲良く遊べない・・・・・遊ぼうと声をかけたり、せき込んだりくしゃみすると「大丈夫?」と声をかけたりティッシュを上げたりします。 こういう病院は患者がいっぱいで4カ月待ちとか半年待ちとかザラですから、一刻も早く病院の予約とった方がいいと思います。 テレビを見ていても聞こえないほどです。 てんかんの波は言葉の発達の妨げになると先生から聞きました。  昇りは筋力が、降りはバランス力がアップします。 愚痴を言って、そうかそうかと聞いてもらえて、それだけでスッキリしてるのかな~と受け取ってます。 これから幼稚園に行かれるのであれば、先生にずっと抱っこしてもらうわけにもいかないですよね。 授乳中に赤ちゃんが寝てしまうこと、よくありますよね。病院からは左右合わせて10分ずつ授乳してくださいねと説明されますが、授乳を始めるとすぐに寝てしまうことはよくあります。授乳のたびに赤ちゃんを一生懸命起こしているけど起きない、ゲップは起こし 「絵の具に飽きた」「毎日行くのがしんどい」というような理由で 娘は今の状況をあまり気にしてませんが、私は本当に心配で不安でたまりません。, 年少の娘ですが、毎日のように 今は、上の子が幼稚園に通っているので、午前中など下の子1人だと家事がはかどったり、昼寝している間は、自分の時間だったりするので快適なのですが、 夕方のニュースや天気予報はどうしても見たいので、見るようにしているのですが、  運動をすることにより筋力がつき体のバランスもよくなります。 「Dちゃんに・・・」と言っています。 もともと子供が苦手で、産んでから更に苦手になってしまいました。 私は、あまり自分から「幼稚園どうだった?何した?」と聞かないようにしてます。 歯磨きに関しては、「部屋でする?それとも洗面台でする?」とか「立ってする?ゴロンしてする?」など二者択一で本人に選ばせて言わせるようにします。 昼寝をすると夜寝ないじゃなくて、昼寝もし(40分程度でいいそうです)かつ、早寝早起きになるような生活リズムを作るのが重要だそうです。  挨拶や生活習慣などキチンと言い聞かせて自分で出来るようにして、出来たときは大袈裟に褒めましょう。 >毎日々「抱っこ、抱っこ」と言います。 「歯磨きしない!!」と嫌がってわめき、押さえつける事も出来ないくらい暴れます。 今ではキャッキャッ走りまくっていますが、言葉がでません。 ★オウム返しばかりする・・・・言葉が遅かったのでたまにありますが、何食べる?と聞くと納豆がいいとちゃんと答えます。誰が好き?と聞くとお母さんが好きとも答えてくれます。 年中の娘が幼稚園で寝てしまうのが心配です。今年度から2年保育で通い始めた4歳の娘は、幼稚園ですごく眠そうにしている(フラフラと凄く眠そう)ときがあるそうで、職員室で眠らせてもらうこともあるそうです。といっても、20分くらい寝て自分から起きてくるそうなのですが、家ではそのようなことがないので心配です。 行かせない方向で気持ちが固まっているのであれば、出る幕はないかと思っていましたが、揺れていらっしゃるようなので… 年中の娘が幼稚園で寝てしまうのが心配です。今年度から2年保育で通い始めた4歳の娘は、幼稚園ですごく眠そうにしている(フラフラと凄く眠そう)ときがあるそうで、職員室で眠らせてもらうこともあるそうです。といっても、20分くらい寝 どなたか、アドバイスやご意見、「うちの子もそうだった」みたいなお話を聞かせてください。 あと私は寝不足に弱いので、睡眠時間がきっちり8時間ないとフラフラしたり頭痛がするので、子供と一緒にいつもは9時すぎに寝てしまってます。 初めての幼稚園や保育園でうちの子が大泣きしてしまうのは何故だろう? 愛情不足とか言われるけど本当? しかも夜泣きまでするようになったけど、大丈夫? そのあたりのお話しをします。 また、「○○の足は強い足だから、しっかり歩けるよね」といってお出かけしてみてください。 イライラして「あっそ、じゃあしなくていいよ」と言ったら今度は 4月に今の幼稚園に入園した下の子は、まだ今でも毎日の様に泣いている様です。お弁当とお昼寝の時です。お弁当は食べられないとか嫌いなおかずがあると困ってしまい泣いてしまうと思うのですが、お昼寝は「眠れないから」と自分で言います。うちでは入園前からお昼寝させませんでした。理由は夜寝付くのが遅くなるからです。 園での問題は家にいては解決しないんです。 私は、自分の時間がないと大変ストレスをためやすく以前にも、心療内科で安定剤を服用してたこともあります。今では服用しなくなり何年も経ちますが・・・ 今年(H22)の4月から幼稚園ですが、大丈夫かなーと心配です。 幼稚園入園前のお子さん何時に寝てますか?1日のリズム教えて下さい!ご飯の時間、お風呂の時間など。うちは遅かったのですが、入園前に早く寝かせようと今やっているところです。ですが今まで旦那が上の子、私が下の子を寝かせていたので、今は旦那が帰宅する… 大泣きして暴れだし、結局30分近く泣いたあげく、吐きました。 ですが、イヤイヤがひどく、正直疲れました。 外で駄々をこねた時とても大きな声で叫び泣きをします。 ★服が汚れても気がつかない・・・・ご飯粒ひとつで「汚れた」って言ってティッシュで拭いています。

くまのプーさん 原作, 鬼滅の刃 小学生 残酷, 見当 例文, コーヒー 入れ方 道具なし, 貯食 動物, Twitter 鯖落ちスマブラ, 竹下登 ダイゴ 家系図, ジャニ勉 MX 最終回, 山崎育三郎 ファン層, サムライ8 ネタ, 貯食 動物, エヴァエクストラ チーム, 野球小説 小学生, Dアニメ Amazon, シャドーハウス 68話, 心酔 英語, 美食探偵 面白くない, 細かい性格 言い換え, 綿密 同義語, 真菰 錆兎, 八百万の神 相関図, 水曜日が消えた 本 表紙, 起点 意味, 薬師丸ひろ子 アルバム ベスト, バンダイ 鬼滅の刃 日輪刀, ケロリン 椅子, ジャンプショップ 札幌 2020,

コメントを残す

前の記事

ハートのぶどう